トップページ > 軽自動車 > 2022年08月03日 > daeJpY3I

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/735 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000400111009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
超小型モビリティー総合スレ29[自転車小屋の議論]
【トヨタ車体】超小型EV コムス 3台目【COMS】
【超小型EV】C+pod【2人乗り】
【ハイブリッド】軽も純ガソリン車廃止へ【EV】

書き込みレス一覧

超小型モビリティー総合スレ29[自転車小屋の議論]
107 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/08/03(水) 03:42:26.10 ID:daeJpY3I
>>104-105
まさに>>106なんだけどね。
実際、ダイハツがその気ならそういうラインを作る能力はあるだろうけど、C+podとの絡みでやってても当面は発表できないんじゃない?
それと、ダイハツとスズキは単に軽自動車より収益率低いクルマを売るだけになるから、軽商用EV以外でやるかどうか…

一番可能性高いのはアクティとS660の生産終わって旧八千代工業の手が空いてる上に、N-BOXのブームが終わったら軽自動車事業が終了しちゃうホンダだと思う。
しかも軽や超小型がコケても、国内事業の収益にゃあんま影響与えないし(むしろN-BOXばかり売れて困ってる)。
【トヨタ車体】超小型EV コムス 3台目【COMS】
365 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/08/03(水) 03:45:54.38 ID:daeJpY3I
>>364
スマン。ここだけ見て素でカンチガイしてた。
https://toyota.jp/kyuden/v2h/
V2H対応は↑でいう「ヴィークルパワーコネクター」の対応車だけだな。
トヨタだとプリウスPHVとRAV4 PHV、あと意外にもC+pod。
【トヨタ車体】超小型EV コムス 3台目【COMS】
368 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/08/03(水) 16:22:23.61 ID:daeJpY3I
>>366
さらにカンチガイで、外部給電と家との接続(V2H:Vihicle to Home)はまた別って事か。。。重ね重ね申し訳ない。ありがとう。
【超小型EV】C+pod【2人乗り】
197 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/08/03(水) 16:23:47.37 ID:daeJpY3I
>>196
リース販売で契約した個人?それともC+podが営業車になった事業者?
前者ならどういうプランか教えてほしい。
【ハイブリッド】軽も純ガソリン車廃止へ【EV】
342 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/08/03(水) 16:26:27.44 ID:daeJpY3I
>>341
>>338は半年近く前の話で、今はもうトヨタグループとヤマト運輸の協業で交換式バッテリーステーション込みの商用EV実用化に向けて動いてるから、
もう「交換バッテリーは全然アリ」の時代になったよ。情報をアップデートしてかなきゃ、今はすぐ取り残されるぞ?
【ハイブリッド】軽も純ガソリン車廃止へ【EV】
343 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/08/03(水) 16:29:09.21 ID:daeJpY3I
>>340
騒音規制をクリアできる発電機で発電した電力を、二次電池(走行用バッテリー)へ給電しながら、二次電池の電気で走る仕組みを作れればPHV。
それができなきゃ、ただの「電欠したら積んでる発電機で長時間爆音立てながら充電するだけの迷惑なEV」。
【ハイブリッド】軽も純ガソリン車廃止へ【EV】
345 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/08/03(水) 19:59:56.15 ID:daeJpY3I
>>344
イマドキ、WLTC燃費20km/L程度じゃ低燃費って言わないんだよ…販売台数が少ない高級車やスポーツカーならともかく、
量販車がそんな調子じゃCAFE(企業別平均燃費基準)、つまり「全販売車の平均燃費」をとてもじゃないがクリアできない。

いくら安くとも純エンジン車を国内で販売しなかったり、誰も買わないようなグレードにだけ一応設定、量販車は最低でもマイルドHVになってるのはそのため。
【ハイブリッド】軽も純ガソリン車廃止へ【EV】
346 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/08/03(水) 20:03:45.99 ID:daeJpY3I
>>344
ちなみに現在のマイルドHVでも2030年代のCAFEはクリアできず、フルHVは車体規模が小さいほど燃費低減効果が小さい(※軽く作れないから)ため、
10年後の軽自動車は特殊なモデル以外、BEVしか販売できない可能性が高い。

世界中のメーカーで、現時点でも2030年代レベルのCAFEをクリアできるのは、WLTC燃費30km/L台の超低燃費HVをズラリ並べたトヨタだけと言われている。
(そういう意味じゃ、販売台数がトヨタグループとして組み込まれるダイハツは2030年代も今と同じ軽を売れるかもね)
【ハイブリッド】軽も純ガソリン車廃止へ【EV】
348 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/08/03(水) 21:00:01.78 ID:daeJpY3I
>>347
ハッキリ言っちゃえばそんなの気にしたって仕方ない。
>>341も末尾で微妙に予防線w張ってるが、なんだかんだ、男女を問わずやらかす人はやらかすだけの話よ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。