トップページ > 軽自動車 > 2022年07月04日 > MRAkxh8B

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000001024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
男なら軽自動車 part.3

書き込みレス一覧

男なら軽自動車 part.3
822 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/07/04(月) 13:57:35.93 ID:MRAkxh8B
R1みたいなデザインの車また出てこないかなあ
ああいうのって素敵だよね
機能的には、あれはおひとり様向けとして最良の車だとおもう
しかもおひとり様専用じゃなくて、4人乗せることも可能ってのもまた良い
1-2人乗りに最適化されながら4人乗ることもできるってのが軽の目指すべき方向性だよね
最初から4人前提にしたら、軽のメリットである小さくて軽い軽便な車っていうのが損なわれてしまう


>車中泊
車中泊の最大のメリットは、車をとめても良い場所さえあればどこでも寝られるという宿泊場所の自由度にこそあると思う
男なら軽自動車 part.3
842 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/07/04(月) 21:41:21.85 ID:MRAkxh8B
軽にガタイが良い男4人だと走りが重くなるってのはわかるが、ダサいって言っちゃうのはそのセンスがダサいとしか……
男なら軽自動車 part.3
850 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/07/04(月) 23:21:00.51 ID:MRAkxh8B
そもそもいい車とは何か?
車は道具なので、使用目的に合致しない車はどんなに高価で高級品を謳っていてもいい車じゃないんだよなあ
というわけで、図体がでかくて狭い道で立ち往生するような車は、狭い道の多い日本では(使い勝手の)悪い車であり、小さくて小回りが利いてどこにでも行けるような車こそが良い車
3ナンバーなんぞよく整備された幹線道路ならともかく、生活道路、それも冬の雪国では邪魔な置物よ
男なら軽自動車 part.3
861 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/07/04(月) 23:53:16.49 ID:MRAkxh8B
>>855
その図だと、全国的に高いのは九州(南部)から四国、山陰あたりで、少ないのは大都市を抱える地域みたいだけど、
東日本では日本海側(雪多い)が太平洋側(雪少ない)より軽の比率が高いようね
北海道は、雪少ない地域と多い地域に分けたデータがないと雪との関連がわからないなあ
大都市を抱える地域が少なそうってことから、札幌とそれ以外で分けて考える必要もあるかもしれないし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。