トップページ > 軽自動車 > 2022年06月24日 > 5ydUrUGb

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/826 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100000000000000265216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
男なら軽自動車 part.3
【HONDA】S660 Part195【MR OPEN】

書き込みレス一覧

男なら軽自動車 part.3
376 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 05:28:29.51 ID:5ydUrUGb
>>371
>>372
嫁も運転するのがその2台なだけで、車は他にも何台かあるんだよね
http://imgur.com/RuX0xJD.jpg
アトレーにACC付いてるけど、座ってるだけで疲れるぞ
男なら軽自動車 part.3
408 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 20:38:49.40 ID:5ydUrUGb
>>402
他の年は軽と二輪一緒くたで内訳がわからないから何とも言えないが、少なくとも平成30年と令和元年は軽のほうが死亡事故発生率が高いわな
男なら軽自動車 part.3
409 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 20:46:20.03 ID:5ydUrUGb
>>381
https://www.niconori.jp/sp/information/f015

>普通車と比較したときの軽自動車の安全性
>軽自動車の事故率は、普通車とほとんど変わらない
まず、統計データから、普通車と軽>自動車の「事故率」を確認してみましょう。

>■自家用車の当事車別事故件数
>普通車:13.2万件
>軽自動車:8.1万件
>(警察庁交通局 令和2年のおける>交通事故の発生状況より)

>■自家用の普通車と軽自動車の登録台数
>普通車:3919万台
>軽自動車:2295万台
>(国土交通省 自動車保有車両数 2021年9月より)


>上記のデータから、「事故件数/車の台数」を事故率と定義して比較すると…

>■事故率
>普通車:0.34% 軽自動車:0.35%


なお、平均年間走行距離は普通車が1万キロ、軽は8000キロなので、
普通車の8割の走行距離で、普通車よりちょい多い事故を起こしているということになります
男なら軽自動車 part.3
412 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 21:29:15.95 ID:5ydUrUGb
>>402
2019年のデータだと、全国の乗用車保有台数に占める軽乗用車の比率は36%
http://imgur.com/FNAWmXM.png 
http://imgur.com/HaCboOe.png

第一当事者別死亡事故件数は、
軽乗用車750件
普通車乗用車1000件
http://imgur.com/D4KSGFI.png

第一当事者が乗用車の死亡事故総数に占める軽乗用車の比率は750/1750で約43%

保有乗用車の36%の軽乗用車が、乗用車死亡事故件数の43%を起こしている

平均走行距離の比率も考慮すると、
同じ走行距離なら軽のほうがだいぶ死亡事故を起こしているということになる
【HONDA】S660 Part195【MR OPEN】
808 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 21:33:04.12 ID:5ydUrUGb
>>667
リアエンジンの911乗ってるけど、フロントエンジンのマツダロードスター買うぞ~
【HONDA】S660 Part195【MR OPEN】
809 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 21:33:48.98 ID:5ydUrUGb
>>806
スイフトの見積書が筑豊スズキだったから、マジで金型工場かも知れんね
【HONDA】S660 Part195【MR OPEN】
815 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 21:39:48.84 ID:5ydUrUGb
>>810
こんなところに弁当工場が?
http://imgur.com/KeRgnf4.png 
http://imgur.com/FEF1vLJ.png 
http://imgur.com/uVU0Ea9.png
男なら軽自動車 part.3
413 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 21:42:45.82 ID:5ydUrUGb
>>402
データは出てるから他の年度の死亡事故の第一当事者軽乗用車比率も計算できるだろ
後はご自分でどうぞ
近い年度で計算し直したところでそんなに変わらんけどね
【HONDA】S660 Part195【MR OPEN】
818 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 21:59:53.10 ID:5ydUrUGb
ダサイフト
男なら軽自動車 part.3
416 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 22:18:03.89 ID:5ydUrUGb
>>415
http://imgur.com/HaCboOe.png
男なら軽自動車 part.3
417 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 22:23:51.27 ID:5ydUrUGb
出典は軽自動車検査協会
https://www.keikenkyo.or.jp/information/attached/0000035948.pdf

http://imgur.com/HaCboOe.png
男なら軽自動車 part.3
419 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 22:29:35.34 ID:5ydUrUGb
>>415
はい嘘松
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4own

令和4年3月末保有台数

全自動車
78,304,248台

軽自動車全体
31,308,530台

軽乗用車
22,850,114台

全自動車に占める軽自動車全体の比率は40%
全自動車に占める軽乗用車の比率は29%
男なら軽自動車 part.3
420 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 22:31:10.18 ID:5ydUrUGb
>>418
登録車のガワが大きくなって車体だけ3ナンバーサイズの車が増えて、
普通乗用車(3ナンバー)の保有台数は増えているw
男なら軽自動車 part.3
422 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 22:51:35.10 ID:5ydUrUGb
>>390
何故ID:gzv00qVtはデタラメな願望を事実であるかのように語るのか
男なら軽自動車 part.3
425 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 23:07:50.87 ID:5ydUrUGb
ハイラックスなんかは仕事車にしてる奴いないだろってくらいだな
男なら軽自動車 part.3
429 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/24(金) 23:34:59.80 ID:5ydUrUGb
>>427
家自慢とかは個人特定に繋がりやすい情報が多くなるからねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。