トップページ > 軽自動車 > 2022年06月22日 > 0+QZ3FR9

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/700 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010110000023000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
【トヨタ車体】超小型EV コムス 3台目【COMS】

書き込みレス一覧

超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
926 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/06/22(水) 08:29:17.67 ID:0+QZ3FR9
>>925
家庭用エアコンに室外機があるのは何でか、考えてみれば「エアコンってそういうものでしょ?」なんて絶対に言えないと思う。
外部への排熱機構持たないものは、スポットクーラーも含めて「エアコン」でも「クーラー」でもなく、「冷風機」でしかないのよ。
(若い頃に安いからって冷風機買って、風当たるトコ以外はむしろ暑くて速攻ぶん投げた思い出あるかどうかやね)
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
929 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/06/22(水) 10:33:16.11 ID:0+QZ3FR9
さらに、冷風機と排熱ダクトを取り付けるための加工もだな。

「~すればいいじゃん」「~を作ればいいじゃん」って言うのは簡単だが、自分の手間暇か金がかかるって観点がスポーンと抜け落ちてて面白い。
金かけりゃ~そりゃ何でもできるが、純正で標準かオプションで設定されてる車種買うのが結果的に1番安い早い実用的って観点にならないのも不思議。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
931 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/06/22(水) 11:42:49.66 ID:0+QZ3FR9
>>930
オープンだと車内に風を巻き込むし、ほとんど冷風当たらないんじゃ?
それにオープンならなおさら、車外に冷風機が放り出されたり、事故った時に飛んできてケガしないようガッチリ固定しなきゃならないし、どのみち加工は必要だよ。
【トヨタ車体】超小型EV コムス 3台目【COMS】
241 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/06/22(水) 17:05:05.01 ID:0+QZ3FR9
>>240
リンク先とか見てると、アタリハズレや使用環境によっては2~3年でダメになる事もありえるし、定期的に点検できる環境はあった方がいいだろね。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
935 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/06/22(水) 17:09:21.62 ID:0+QZ3FR9
>>933
そこまで自分で書いてて、何かオカシイと思わないか?
お前が言ってるのって、「家庭用エアコンの室外機を室内に置いて使おう」って言ってるのと一緒だぞ?
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
940 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/06/22(水) 18:42:01.83 ID:0+QZ3FR9
>>936
もちろん。
だって>>929書いたの俺だよ?(排気ダクトだけ中に出しても、本体が車内で発熱してる限りは室外機を外に置くほどの効率は無理だけど、妥協する価値はあるよね)

そのうえで>>930がオープンでいいというから、そりゃ何か違うだろうと。
よく見たら>>933はよくわからん煽り入れてるだけで、話題と無関係だな。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
941 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/06/22(水) 18:43:07.72 ID:0+QZ3FR9
>>940自己訂正
×排気ダクトだけ中に出しても
○排気ダクトだけ外に出しても
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
942 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/06/22(水) 18:47:26.34 ID:0+QZ3FR9
つか、どのみちダクトのための加工が必要で本体もある程度場所取るなら、こういう窓枠用エアコンの自動車版があると1番イイかもね。
コムスみたいなミニカーでもキャビン後部に設置できそう。
https://www.corona.co.jp/aircon/wind/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。