トップページ > 軽自動車 > 2022年06月06日 > j2nBrzPn

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000010210011007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
男なら軽自動車 part.3
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 59 【ねずみ】
軽自動車のオイル Part18
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.173

書き込みレス一覧

男なら軽自動車 part.3
23 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/06(月) 03:20:55.95 ID:j2nBrzPn
>>16
アイストどころか、俺は最新の今の車を良いと思った事ない、家にも去年の暮れに買った今時車あるが、俺以外の家族に乗せてる。もし次自分用に車導入するなら割高でも旧車を買う
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 59 【ねずみ】
244 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/06(月) 14:50:32.66 ID:j2nBrzPn
遅効性はゴリゴリに落ちると言うよりも、狙いは緩やかに落として大きな固まりを一気に剥がれ落とさなくする為のもの、スラッジなどが大きなカタマリとして一気に剥がれ落ちた場合、それが原因で逆にトラブルを発生させる可能性があるからです。
なので、遅効性全般にゴリゴリ落とし効果は弱め
軽自動車のオイル Part18
217 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/06(月) 16:05:55.81 ID:j2nBrzPn
ネットにはあまり上がってない情報
30万キロ以上走破する過走行やサーキット走行、ハードな使い方をする場合でのエンジン耐久性はタイミングベルトエンジンが有利、エンジンオイルがかんでない事が起因する。
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 59 【ねずみ】
246 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/06(月) 16:51:01.61 ID:j2nBrzPn
>>245
?おかしな事言うね、
夏用オイル基本粘度高めイコール冬用オイルよりドロドロねっとりだからエンジン内部異音は冬用オイルより軽減されるはず…?
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 59 【ねずみ】
248 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/06(月) 17:14:31.79 ID:j2nBrzPn
>>247
そっか、りょーかい
軽自動車のオイル Part18
222 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/06(月) 20:56:28.45 ID:j2nBrzPn
各メーカーがタイミングチェーンに移行していった理由、エンジンの小型化、燃費向上面で有利であるからであって、決して切れない切れ難いからではない。10万キロ毎の交換不要で有難いってのは、ユーザー目線であってメーカーが10万キロ以上交換不要だから耐久性を考慮し採用した様なものではない。
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.173
147 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/06/06(月) 21:53:01.34 ID:j2nBrzPn
ぼくちんないそうのみためのちっかんに惚れて
えにゅぼっくちゅにちまちたー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。