トップページ > 軽自動車 > 2022年05月11日 > 4PeIipd9

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
男なら軽自動車 part.2
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28

書き込みレス一覧

男なら軽自動車 part.2
462 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/05/11(水) 07:25:54.64 ID:4PeIipd9
>>455
低燃費軽よりアクア選択して年数万節約できるレアケースかもね。
年3万円なら10年で30万。額はしれてるが、その分ガソリン燃やさずに済む。
ただ、それだけ走る人は速度高め巡航(HVのご利益薄)中心だったりするけど。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
547 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/05/11(水) 07:48:55.77 ID:4PeIipd9
>>544
でも理想は>>497なんだよな。燃費も40km/lくらいあって。
基本一人移動だけど、バイクはメットと雨の日が、という人は結構いる。
セカンドカーにも好適だし。でも、今はそこを軽が持っていってしまってる。
男なら軽自動車 part.2
476 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/05/11(水) 23:02:44.30 ID:4PeIipd9
>>463
i-MiEVもR1eも売れなかったから当分出なさそうだけど、軽EVは良い落とし所と思う。
電池がまだ高いけど、ガス代月1万円かかる人なら、10年で100万近く浮くかも。

>>464
家はローンでいいけど、せいぜい15年まで。フラット35は絶対ダメ! 

>>465
北海道にも軽は多いのか。広々タイプを山間部でとなればターボが欲しいね。
e-4WDが役立たずってがっかりだな。いいアイデアと思ってたから。LSDないのかな。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
560 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/05/11(水) 23:22:01.46 ID:4PeIipd9
>>556
>いまの軽自動車とバイクの間が空きすぎなのが問題なのよ。
全く同じ感覚。でも、コスパや効率で軽に勝るには、量産と度重なる改良が必要なのかもね。

>>558
軽規格の理念と成り立ちが関係してる。もともとバイクの延長ということで税優遇。
64ps自主規制もその絡み。でも現状は見ての通り。広々贅沢タイプが売れ筋。
一時アメリカが軽規格を非関税障壁と批判し、いろいろ議論されたけど、今は落ち着いてる。
下手に廉価な代替品を出すより、今のままのほうが潤うから、業界も積極的にならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。