トップページ > 軽自動車 > 2022年05月10日 > HTH5eB+/

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
男なら軽自動車 part.2
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28

書き込みレス一覧

男なら軽自動車 part.2
448 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/05/10(火) 21:32:37.14 ID:HTH5eB+/
ガソリン高くなったって言うけど、月1万超える人ってどれだけいる?
所得からすれば微々たるもの。これを節約しても家計への影響は限定的。
でも日本人は昔から燃費にこだわる。50万余計に金払ってでも、ガス代20万減らす。
損得関係なく「もったいない」って感覚。軽はその感覚に合うし、しかも経済的。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ28
543 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/05/10(火) 21:53:37.30 ID:HTH5eB+/
>>533
結果としてそうなってる。バイクの最高実燃費が40km/lに対して最近の軽は25km/l。
雨に濡れずメット無しで1-2人が乗れるちっちゃい乗り物は、
軽より高くて燃費も悪く、危ないってことになるかもね。こうして見ると軽すごいな。
男なら軽自動車 part.2
452 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/05/10(火) 21:56:37.22 ID:HTH5eB+/
俺、年1万km超えるよ。
あと日本は道路が狭いもんね。これで国道なの、というのもある。
車速もそこまで上がらないし、自転車やバイク、歩行者に気を遣いまくり。
体も欧米人より一回り以上小さいし、デブが圧倒的に少ない。軽でも十分広い。
男なら軽自動車 part.2
454 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/05/10(火) 23:02:06.99 ID:HTH5eB+/
>>449
自分の感覚にしっくり来るってことなんだよね。他人の目じゃなくて。
ムダがなくて良い、必要十分以上は余計って感覚は、日本人独特なものかも。

>>453
北海道って欧米に近いよね。隣の集落まで遠いけど、道が広いからスピード出せて、
すぐに行ける。軽って少なそうだけど。冬厳しいし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。