トップページ > 軽自動車 > 2022年03月01日 > w+77Sq6O

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000002015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27

書き込みレス一覧

超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
756 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 09:26:52.08 ID:w+77Sq6O
>>751
バッテリー以外は今の段階で既に安いかもね。
問題はバッテリーとそれに使われる希少金属なんで、いかに安くて手に入りやすい材料で高性能電池を作るかの問題。

ちなみに普及はインフラ次第なんで、超小型ガー国ガーってのは全くのお門違い。
そもそも超小型やミニカーは使用本拠地で充電して、それで走れる範囲内で使う用途の車なんで、インフラもあんま関係無いが。

んで、中国製EVが既に入ってきてる事でも分かる通り、超小型的な車は中国が先行しており、元を正せばヨーロッパにずっとある。
(イセッタとか、みんな大好きメッサーシュミットとかが「昔からあった例」だな)
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
757 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 09:30:46.32 ID:w+77Sq6O
>>755
石炭火力が一時増えたのも、その影響だけどね(日本の石炭輸入の2/3はオーストラリア)。
排出ガスの影響で石炭ガスからLNGに切り替わりつつあったけど、それもウクライナ情勢で危うくなったんで、
原子力までのつなぎで石炭火力がアンモニア含有など新技術を加えて復権するやも。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
766 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 21:44:35.53 ID:w+77Sq6O
>>761
電池交換とバッテリー保管スペースの方がよほど敷地面積食うわな。
さらに、抜いたバッテリーの充電をどうするんだって話もある。

「本日、充電済みバッテリーは○台分のみしか確保できません」
なんて張り紙するのかいな。

まさかそこで「急速充電すれば」とか言わんでくれよ?w
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
767 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 21:47:29.50 ID:w+77Sq6O
>>760
最高速を法律やリミッターで45km/hに制限するのと、機械として45km/hしか出ないのとを混同してどうする…

「日本の車は法規で100km/h、リミッターで180km/hしか出ないから、ヨーロッパて普及するわけがない」
って言われたら、お前どうする?
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
774 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 23:49:15.81 ID:w+77Sq6O
>>768
出力じゃなく、出力重量比(パワーウェイトレシオ)や、トルクウェイトレシオで言わんと説得力無いぞ?
スバル360みたく、ネット換算で15馬力(11kW)程度でも最高速80km/h出るとか、出力だけで見るとそうなっちゃう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。