トップページ > 軽自動車 > 2022年03月01日 > sXRjpBp4

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002120005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★137

書き込みレス一覧

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★137
627 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 18:55:02.03 ID:sXRjpBp4
>>625
無灯火にメリットないからなー
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★137
629 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 18:57:51.48 ID:sXRjpBp4
>>623
オート固定でも木陰程度ならロービームではなくポジションがつくだけだよ
ガード通過で光るときはいきなりロービームではなく、ポジション→ロービーム→ポジション→消灯と段階を踏んでいるよ
運転者からは分からないけどね
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★137
632 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 19:02:24.54 ID:sXRjpBp4
>>628
まぁ気持ちはわからないでもない。
1型はセンサー感度最高にしても周りの車が8割付けてもまだスモールすら付かないので3型の過敏さでもいいかなと思う。

1型はクソ鈍いのに木陰やガードでは無駄に点灯するよw
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★137
639 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 20:10:19.18 ID:sXRjpBp4
>>634
内装ノーマル至上主義な先輩がチェイサーでドリフトやってたけど
ハンドルも純正エアバッグ付ハンドルに水温も油温も油圧も加給計も一切つけずに600馬力仕様にしていたけど10年くらいそんな状態でサーキット走っても何一つ異常なかった。2JとR06Aでは比べられないだろうけど

その人の持論では本気で走ってるときは一切計器を見ないので視界の邪魔だから不用。
油温がヤバくなってくると吹けなくなるとか違和感がでるからすぐクーリングすれば余裕だとさ。
俺も追加計器大嫌いだしハンドルも統一感を損ねて嫌いだから同意見。責任は取れないけどw
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★137
640 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/03/01(火) 20:18:46.37 ID:sXRjpBp4
>>633
27年式はそのワゴンRと同じ挙動だけど感度が悪すぎて昼間はトンネルくらいでしか使えない
オートライト強制でも法律通り1000ルクス以下で2秒以内に点灯をきっちり守るセンサーなら理想的な点灯タイミングになりそうなんだが
法規で決められちゃったせいで超過激になってるのはこまったもんだね。

https://twitter.com/tarakko_gang/status/1411265516480581639?t=-1yW6Nxb5I3QwfMWlV088A&s=19
これ試してみては?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。