トップページ > 軽自動車 > 2021年12月04日 > U0T90oz0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/654 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001110101006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27

書き込みレス一覧

超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
28 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/12/04(土) 11:03:21.67 ID:U0T90oz0
>>27
液体水素を「需要に対して作りすぎた電気(エネルギー)の貯蔵」と解釈できるような時代になれば…って話ね。
その場合、単なるバッテリーとコスパを争う事になって、その時代においてコスパ高い方が主流になるが。

フライホイールバッテリー(この場合は運動エネルギーに転換)なんかと同じく、電気は後から電気として取り出せる別な形での貯蔵ができるわけだから。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
32 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/12/04(土) 15:23:34.62 ID:U0T90oz0
>>31
まあそういう事なんだが、何から電気に戻すにせよ、「電気から貯蔵する何かにして、それを電気に戻す費用」が発生するからね。
それは蓄電池であろうと変わらんし、その時代においてどうすると一番安全でコスパ優れてるかだね。
今だとタワマンにEVやPHEVを非常電源兼ねて配備してるなんて聞くけど、将来はどうなるやら。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
34 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/12/04(土) 16:31:09.07 ID:U0T90oz0
>>33
スマートグリッド的発想だと、ロスを考慮しても単純に送電した方が無駄は少ない。
水素輸送は川崎重工が専門船舶の建造に力入れてるほどで、現状だとコストと輸送のためのエネルギーが別途必要になるのがね。
オリンピックの選手村でやってたみたく、都市ガスのごとく配管で流すネットワーク作った方がまだいいような。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
36 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/12/04(土) 17:23:25.01 ID:U0T90oz0
>>35
送電網の強化というより、50/60khz帯の変換と海越えがメンドイのよね。
九州で電気余ってるなら首都圏に送れば…とか、北海道が停電したら東北から送ればいいやん…が簡単にできない理由でもあったりで。
例の電力会社コピペ(◯◯の電気はウンタラカンタラってやつ)は、案外100%的外れとも言えんのだ。

昔の無線通信ネットワーク回線(でかいビルなんかの上に中継アンテナ立てて大容量通信やってた時代があった)みたく、マイクロ波送電でも
できりゃいいのかもだけど、大気中の減衰でかいだろうし。
結局、何をやるにもインフラ整備が必要なんだけど、どの方式が将来の発展に寄与するかだよね。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
38 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/12/04(土) 19:19:05.48 ID:U0T90oz0
>>37は最近のニュースとか世相に疎い人なんだろうか。
ここまで疎いと何から説明すりゃいいのか…
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
42 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/12/04(土) 21:24:35.35 ID:U0T90oz0
そういう理由で超小型モビリティが登場するってわけじゃないような…<電池が安くならないから
そもそも電池は「今だとまだ高い」ってだけの話で、未来永劫に渡ってそうだとは限らないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。