トップページ > 軽自動車 > 2021年09月23日 > zE4s0vj4

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/698 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001210001000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★130

書き込みレス一覧

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★130
417 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 09:49:46.29 ID:zE4s0vj4
パチモノも本物も使ったことあるが、ヌケの良さは若干パチモノのほうが良かった感じがした
でも、パチモノは吸気温度の上昇が激しいので、定番の純正ハイフロー加工ほうがマシ

本物の方もオフセットインナーフィンがついてるのに、純正導風ダクト流用なのと大容量化で密度が下がるためかいまいち冷えない(純正比−1度)
ダクトを加工して幅いっぱいの導風にするとよく冷えるようにはなった(純正比−3度〜−4度で下降速度が早い)

いずれもECU書き換えのブーストアップ仕様での話なので、ノーマルだとそもそも交換するメリットはないと思うぞ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★130
420 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 10:06:42.21 ID:zE4s0vj4
>>404
タービンからインテークまでの容量が増えるので、立ち上がりは若干落ちる
その分、抜けが良くなるので高回転で伸びるしオーバーシュートやハイブーストのかかりが良くなる
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★130
422 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 10:27:33.58 ID:zE4s0vj4
>>419
ニコイチです

個人的にGReddyのオフセットインナーフィンは優秀と感じてるし、上置きで短い配管なのでレスポンスと伸びのバランスが良い
導風だけが弱点かなって思ってます
他メーカーのでも外見はすごくて抜けだけを重視したかのような微妙なインナーフィンのやつとかあるけど・・・
まあ、パチモノはオフセットどころかインナーフィンがついてなかったけどね
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★130
424 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 11:01:40.37 ID:zE4s0vj4
>>423
ほうれん草サイコーです
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★130
426 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 15:27:00.77 ID:zE4s0vj4
>>425
HA36Sのワークスはまだ新しいからパーツ検索サイトだと検索できなかったかな
くるパ〜ショッピング〜で問い合わせればOK
あとは、ヤフオクで中古インタークーラーと一式のやつとかかな
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★130
435 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 21:55:08.60 ID:zE4s0vj4
>>433
おれが言ってるのは、純正の流用な
プラスチックのやつをニコイチにして幅広にする
内側をアルミテープで張り合わせて、表面はパテ埋めしてダイノックシート貼ってる
純正ゴムもカットしてニコイチで、その導風カバーの幅に合わせるだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。