トップページ > 軽自動車 > 2021年09月23日 > 93neADew

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/698 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000020000002000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【トヨタ車体】超小型EV コムス 2台目【COMS】
超小型車・超小型モビリティー総合スレ26

書き込みレス一覧

【トヨタ車体】超小型EV コムス 2台目【COMS】
244 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 01:25:46.29 ID:93neADew
>>243
ホンダがベンリィe:とかジャイロe:でやってる方式だよね。
ホントに近距離でいいってなら、二輪や二輪ベース三輪との親和性が高いかも。ホンダがそれでMC-βの軽トラ版(ピックアップ?)作ってくれてもいいんだが。
その場合、バッテリーはサブスクリプションのリース方式で、劣化したら交換ってのが望ましいね。
【トヨタ車体】超小型EV コムス 2台目【COMS】
247 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 08:38:37.95 ID:93neADew
>>245-246
利益になるかどうかは事業者の判断として、リース方式は劣化したら交換してもらえる、まだバッテリーの性能や質が安定しない時期に
ユーザーが安心して使えるメリットがあるわけよ。

「バッテリー交換所」ってとこから誤解してのがわかるが、リース方式っていうのはプリンターやコピー機のトナーインクと同じだよ?
交換時期になったら連絡すりゃ新しいのを持ってきて交換して帰るんで、「交換所」なんて概念はそもそも存在しない。
このへんはオフィスでの勤務経験無いとイメージしにくいから、誤解するのも無理は無いが。

なお、デリバリーでの毎回交換方式ってのもあって、中国でNIOがやってるのは、それ。
充電すりゃ使えるバッテリーをいちいち交換するから全く採算取れずに持ち出し(赤字)に苦しむのは当然、普段は充電、劣化したら交換が今できる最善やね。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ26
591 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 08:42:30.57 ID:93neADew
>>590
カメラマンかADが同乗できた方がいいんでない?
あるいは鉄腕ダッシュみたく、キャストによっては2人1組の方が車中の会話も素材に使えるし。
【トヨタ車体】超小型EV コムス 2台目【COMS】
249 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 15:13:13.09 ID:93neADew
>>248
実際そうだから仕方ない。俺も営業職とか別な仕事長かったから、オフィス機器リースの仕組みなんて長いこと知らなかったもの。

ちなみに今の話は>>243からの流れでベンリィe:やジャイロe:みたいな着脱式バッテリーの話だよ?なんかずっと勘違いしてないか?
超小型車・超小型モビリティー総合スレ26
593 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 15:19:05.24 ID:93neADew
>>592
番組の素材としては、むしろ一度は欲しいシーン。
突然押しかけたのに対応してくれた優しいディーラーさんへも感謝だ!(という台本)
超小型車・超小型モビリティー総合スレ26
598 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/23(木) 21:11:20.88 ID:93neADew
ただの訪問モノじゃなく、そのまま泊まる企画にすればいいんじゃ?
あるいは充電中の数時間でひたすら周囲のご当地スポットを回るとか、近くの沼の水全部抜いてみるとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。