トップページ > 軽自動車 > 2021年09月16日 > jZE6PnfZ

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/714 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000012005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
質問・雑談・スレ立て依頼所スレ [転載禁止]©2ch.net
超小型車・超小型モビリティー総合スレ26

書き込みレス一覧

質問・雑談・スレ立て依頼所スレ [転載禁止]©2ch.net
809 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/16(木) 01:11:33.46 ID:jZE6PnfZ
そもそも同じ車に街で偶然会うなんてここ15年以上無いんで、考えた事が無いな…
いても買い物なんかだと思いっきり生活の場だし、ジロジロ見て変な勘違いされても困るからチラ見して終わりかな。
本当に見たいのは細かい部分の違いとか程度の差だし。
質問・雑談・スレ立て依頼所スレ [転載禁止]©2ch.net
810 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/16(木) 01:16:50.36 ID:jZE6PnfZ
単にレア車ってだけなら…止まってるの見てもあんま面白くないんで、やっぱチラ見で終わりだな。
スーパーの駐車場なら建物の遠くに止めて、そのレア車の前通る時にチラッって感じで十分。

アルトワークスRとかミラX2とかアトレーデッキとか、誰のだオイ!ってレベルのレア車なら仕様まで見たくなるが…
超小型車・超小型モビリティー総合スレ26
478 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/16(木) 20:21:07.88 ID:jZE6PnfZ
>>476-477
軽貨物が2年で小型/普通貨物が1年な理由は、想定される用途での走行距離だと聞いたような。
「自家用」と「事業用」の違いって、用途が「客か、客の荷物を運ぶ」かどうかだけの違いだからね。

逆に言うと、そういう用途で使わんのに、わざわざ運送業の許可取ってまで事業用ナンバーを取るメリットは特に無い。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ26
480 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/16(木) 21:24:42.60 ID:jZE6PnfZ
>>479
ロングホイールベースになっただけで「取り回し悪い」って売上落ちる軽トラから、百姓が小型トラックに乗り換えるわけないでしょ。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ26
481 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/16(木) 21:30:19.86 ID:jZE6PnfZ
あと、1BOX車もハイエースぐらいの大きさにならん限り、助手席と後席を前に倒してフラット化できる軽1BOXの方が積載性高い。
前に大きい方いいかなって現行タウンエース借りたら後席は前方跳ね上げ式だし、助手席も前に倒せないしで、ハイゼットカーゴでは余裕で積めたオフィス用長机を運ぶのに苦労した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。