トップページ > 軽自動車 > 2021年09月03日 > 7bDZUasB

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/800 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000056718



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】

書き込みレス一覧

【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
199 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 21:34:23.99 ID:7bDZUasB
>>196
しかしデータでは実際に大きいクラスからの乗り換えとして
選ぶ人が多く、その際に過不足内動力性能と燃費の良さが、昔の
経気軽ターボイメージとは違って驚いたなどのアンケート結果があったからな。

今でも新型軽が出るたびにターボは無いのかと言われるのは、
ぶっちゃければそれだけ小さい初期投資とランニングコストで
上のクラスの車と戦える動力性能が手に入るから、ということがある。

そういう人たちにとって、「じゃあ登録者買え」は
「それは違うんだよなぁ」、となる。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
200 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 21:38:36.87 ID:7bDZUasB
>>198
トヨタから見て・・・

ダイハツ 100% 「完全」子会社

ーーーー超えられない子会社の壁(50%以上)ーーーー

スバル 20% 関連会社 いとこくらい?

ーーーーここから親戚みたいなもの(関連会社は20%以上)ーーーー


マツダ 5% お知り合い
スズキ 5% お知り合い
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
202 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 21:42:15.67 ID:7bDZUasB
>>201
まだ馬力の話だと思ってるのか。

中低速トルクと燃費とレスポンスのバランスだよ。
むしろピーキーさでは昔のターボのほうが刺激があっただろう、
車重も軽かったし。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
205 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 21:49:26.46 ID:7bDZUasB
>>204
現にアンケートなどで統計でデータ出てることに対して
印象で語られても
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
209 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 21:59:29.20 ID:7bDZUasB
>>207
排気量に制限があるからこそ、昔は登録車乗りからは
軽のターボ車は歯牙にもかけられなかったの。

出力の出方はドッカンだし、燃費は悪いし、高速走ったらクールダウン必要だし メンテナンスは面倒だしで、一般人が手を出すものでなく、
車の走りを趣味として捉える人のものだった。

それがいつの頃からか、リッターカー以上の車のトルク曲線、
それ以上の燃費性能、ほぼメンテナンスフリー(オイルは流石に頻繁になるが)
を目指したかのような、
一般人に受け入れられる形に変貌していった。
そこから、登録車からのダウンサイジングユーザーが増えていったというわけで、
最初からそうだったわけではない。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
214 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 22:07:31.13 ID:7bDZUasB
>>213
すべてのすれ違いの現況はそのモアパワーという表現だと思うよ
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
216 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 22:09:29.13 ID:7bDZUasB
>>215
俺の考え方ではそもそもないもの。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
222 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 22:27:46.15 ID:7bDZUasB
>>218
それは車重が重くなるので仕方がない。

軽ターボがダウンサイジングターボとして機能しているのは、
その軽さの中でユーザーが求める過不足無い力が出せるからであって、

同じエンジンを1t前後クラスのクロスビーやソリオに
積めば、単純にソリオやスペーシアより鈍重で燃費が悪化する要因になる。

部材変更やチューニングを施せばコスト押上要因になるので意味がない。
また、いくら手軽になったといえどもまだターボにはNよりもデリケートな部分もある。

よりその車に適切なものをと求めた場合、「じゃあ、これ「でも」いいじゃん」はありえない。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
229 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 22:44:17.45 ID:7bDZUasB
>>225
新興国向けならまだしも、そんな汎用性のない刻んだエンジンそうそう作れるか。
海外向けをそのまま日本に持ってくるとハイオク仕様になって嫌煙されたりするので、やはり660のNAとターボの上は1.0もしくは1.2のNAかターボと
経営上の相場は自ずと決まってくる。

パキスタン生産の現地向けアルトですら660ccなのに。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
230 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 22:46:12.43 ID:7bDZUasB
>>228
例えばクロスビーとハスラーでは150kg違う。大人2.5人分、

軽より高ーい金をだして、それだけ走りの重い車に乗りたいやつおる?
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
232 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 22:53:04.58 ID:7bDZUasB
>>231
まずCAFE、そして2030年、どちらにしろ内燃機関は段階的に消えるから、
それに伴うエンジンラインナップ縮小、新規開発凍結は自然な流れだね。
その間のつなぎとしてならターボの利用価値はまだあると思う。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
236 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 23:01:04.67 ID:7bDZUasB
>>234
イグニスとアルトとか?
200kg違うけど?
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
238 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 23:06:52.13 ID:7bDZUasB
>>237
だから、スズキのリッターカーの軽いのって何よ?
具体的なこと話してから言えよ、比較ができんだろ
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
240 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 23:11:05.15 ID:7bDZUasB
あとリッターカー以上に軽ターボを採用したらそれ以上の出力を出そうと考えたときに、それか難しくなる

k10エンジンならそこにターボを追加する「だけ」でやってのけれるが、
それが無理になり、結局k10エンジンがまだ続投する羽目になるため、
R06エンジンとの併用というコストばかりかかる馬鹿げた事は
誰もやろうとは考えない。
それをするくらいなら軽はR06、リッターカーはk10でそれぞれNAと
ターボを作ったほうが、会社として無駄がない。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
243 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 23:13:52.20 ID:7bDZUasB
スイフトに1LのNAってあったかな?
1Lターボなら以前あったような気はするが
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
244 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 23:14:32.87 ID:7bDZUasB
>>241
じゃあ他のメーカーでもいいから具体的な車種の例を持ってきなよ。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
251 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 23:25:04.51 ID:7bDZUasB
>>245
パッソ910kg

パッソの1KRエンジンとKFエンジンはほぼ同期、
1krエンジンはスズキのk10cと比べて出力トルクともに1割低い。

ミライース
初代 730kg
現行 650kg

最低価格はパッソのほうが30万円程度高い。


ちなみにKFの重さは知らないが、R06Dが50kgそこそこなので、
同等として、エンジン変更による重量接近は大きくても20k程度だろう。
誤差。

パッソはそもそも原稿と同じプラットフォーム、エンジンでターボがあった。
現行は落とされているが。
だから、そもそも系の演算に置き換えが無理なのは前述したとおり。
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
252 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/09/03(金) 23:28:50.70 ID:7bDZUasB
>>248
エンジンがそうポンポン付け替えられると思ってるの?

リッターターボの車種があるリッターカーなら自然吸気エンジンも
同じエンジンを採用したほうが経営的にはいい。

もしもリッターカーにリッターターボは絶対に必要ない
というのなら、取り付けその他を完全に軽エンジン専用にしてもいいだろうが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。