トップページ > 軽自動車 > 2021年08月07日 > OL6Wnct0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000002200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【未来型】 三菱 i(アイ) Part105【MR】

書き込みレス一覧

【未来型】 三菱 i(アイ) Part105【MR】
365 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/08/07(土) 12:18:06.84 ID:OL6Wnct0
ハイオクと添加剤プラスしたレギュラーで悩む
【未来型】 三菱 i(アイ) Part105【MR】
372 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/08/07(土) 18:43:30.28 ID:OL6Wnct0
ハイオク入れて変わったことといえば高速道路や
70km/時以上で走れてしまう道が真夏に走っていて
ノッキングしないだろうから全く怖くない心理的効果
寒冷地仕様で冷却用排熱弁が高温に設定されているんで怖かったけど
前のオーナーもそれでだろうけどターボクーラー?ですか
エンジン切っても冷却するのつけておられて二重に安心できる
【未来型】 三菱 i(アイ) Part105【MR】
373 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/08/07(土) 18:50:55.38 ID:OL6Wnct0
床下のコンパタパタ音の理由が分かりました
床下のプラスチック製のカバー2枚がほぼ固定ピンが刺さっておらず
ボルトで固定された部分以外が完全に浮いててそりゃ動くから
最初にコンで風でパタパタいうわけです
風向きで変わるから毎回の右左折で鳴る時と鳴らない時があった
高速道路でよくもげて後続車に迷惑をかける事なく原因が分かって良かったです
【未来型】 三菱 i(アイ) Part105【MR】
377 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/08/07(土) 19:19:24.69 ID:OL6Wnct0
>>374
そうでしたか
特別仕様車だそうで後ろが普通のアイより排熱しにくそうな状態でしたもので
でも130で大丈夫ならハイオクはノッキング防止の目的では必要なさそうですね
【未来型】 三菱 i(アイ) Part105【MR】
378 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/08/07(土) 19:41:28.52 ID:OL6Wnct0
130巡航出来る道路があるのかな
走ってみたい様なそうでもない様な
昔捕まって一発免停は普通道路を123km/時で走った時
警察官に「死ぬよ?冗談抜きに」って諭されましたが
勾配の急な下り坂で計測地点より先も加速しているんだから
あの時の感じですか
今はもう出す気になれない
自分が死ぬのは勝手ですが人を巻き込みたくない
グルグルまわるサーキットかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。