トップページ > 軽自動車 > 2021年02月21日 > PU9I10ev

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/757 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000120000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.150

書き込みレス一覧

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.150
780 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/02/21(日) 00:31:40.01 ID:PU9I10ev
アイストは百害あって一利無しだからキャンセラーで強制OFFにしてる。
まともなやつでも5千円くらいだから、デメリットの多いボンネットセンサーのカットするよりはキャンセラー付けた方が良いぞ。
取り付けも慣れてない奴でも10分くらいで出来るし。
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.150
784 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/02/21(日) 02:06:48.51 ID:PU9I10ev
>>782
先にタイヤのグリップが限界超えて滑るから、よほど意地悪な運転して転かそうとしない限りは転けないぞ。
前後スタビライザー付きでロールが抑えられてるから余計に。

ターボでもトルク/ウェイトレシオがコンパクトカーレベルってのは同意だが。
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.150
799 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/02/21(日) 10:55:15.75 ID:PU9I10ev
>>796
違う違う
加速が遅い車が増えると都市部の渋滞がより酷くなるから少しでもマシなターボ付きにしましょうって話。
後ろについた普通車を遅い加速で苛立たせる可能性も減らせる。

社会全体に与える悪影響を考慮するとNAのメリットなんてすぐに帳消しになってしまう。
本人が払うお金が少し減らせるだけのエゴでしかないよ軽NAは。
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.150
812 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/02/21(日) 11:47:41.31 ID:PU9I10ev
>>800
そんな極端な例出されても…
そんな奴はどんな車乗っても迷惑だろ。

>>804
懲りるも何もNAで十分って噛み付いてくる奴らは単なる人格攻撃ばかりで、なるほどと思わせられるレスが一つもないからなあ
人格攻撃じゃ俺の論は変わらんよ。
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.150
813 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/02/21(日) 11:56:53.27 ID:PU9I10ev
>>810
バッテリー交換頻度がアイスト無しよりも上がるから、トータルの環境負荷考えてもアイストはプラスにならんしな。

アレも発進加速を遅らせる原因にもなるから、その意味でもアイストは害にしかならん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。