トップページ > 軽自動車 > 2021年01月31日 > ftRG90yL

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/725 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003104346140000127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
(楽しさ)軽MT海苔いるか?44st (最強)
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.6

書き込みレス一覧

【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
684 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 10:35:07.37 ID:ftRG90yL
次のオイル交換の時にエレメントも交換するから車体下に潜るところの動画撮るわ
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
685 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 10:37:09.86 ID:ftRG90yL
デフ玉下を潜ったラダーのメイン角材を左右で繋いでるパイプのところと中間にオイルパンがあるんだけどねw
(楽しさ)軽MT海苔いるか?44st (最強)
407 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 10:50:19.26 ID:ftRG90yL
リバースプルリングが付いてないN-ONE RSの方がいいなぁ…操作性的には

https://i.imgur.com/m9X9QEs.jpg
内装自体はこれくらいチープでも必要十分
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
688 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 11:08:22.98 ID:ftRG90yL
https://i.imgur.com/BorzpXb.jpg
これでいい❔拾い加工だけど
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
692 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 13:26:43.27 ID:ftRG90yL
>>691
そこまで減りが早いなら
https://i.imgur.com/PN3Fnh8.jpg
赤丸を付けたところのオイルクーラーのパッキンを疑った方がいいかも
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
697 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 13:45:58.45 ID:ftRG90yL
>>693
200mm以上はあるんじゃないかな?
そうじゃなきゃ左右のシャフト部分を掴みながら入れないだろうし
ドレンボルトに対して対面で工具が使えるというか力が入りやすいよ

>>694
デファレンシャルギアが入ってないからデフ玉というよりホーシングだろうね
もっと正確に言うならデフ釜もしくはデフカバーとでも呼んでおこう

>>695
何かあったら走れないし実際に作業したことあるなら揚げ足取らないでも分かると思うけど?
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
698 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 13:51:29.39 ID:ftRG90yL
現車確認したらオイルパンがセンターにあってデフの出っ張りが右にオフセットしててあまり邪魔じゃなかった
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
699 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 13:55:29.75 ID:ftRG90yL
リアデフですらセンターになくて若干右にずれててバランス悪すぎだろw
バッテリーもそうだし重量物が全部右側に集中しすぎててビックリだわw
(楽しさ)軽MT海苔いるか?44st (最強)
413 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 14:02:02.70 ID:ftRG90yL
丁度、20年ちょい過ぎのジムニーだわw
これの他に6MTの普通車も所有してるけどバックの時のプルリングがめんどいw
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
702 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 14:33:11.70 ID:ftRG90yL
直進安定性が悪くてフラフラしてる原因ってもしかして不等長なドラシャが発生源?
不思議と加減速でトルクステアが出ないけど原理が何か気になってきたわw
(楽しさ)軽MT海苔いるか?44st (最強)
415 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 14:52:28.90 ID:ftRG90yL
JB23の5型まではSマーク無かったらしい
このボツボツ中央よりちょっと下にラッパマークはあるよ
円から外れたもっと下にはエアバッグのSRSってのも刻まれてる
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
704 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 15:12:53.27 ID:ftRG90yL
>>703
フロント側からするっと入れるからみんなそうやってドレン外してるのかと思ってた
さっき確認したら最低地上高が300mm位ありそうだったし…。
ぶっちゃけ、右肩をぶつけたりするからレベルゲージ側からクランクを避けてオイルパンから直にちゅるちゅる吸い上げたいw
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
706 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 15:39:59.30 ID:ftRG90yL
J2のグリルとバンパーは欲しいけど普通にトランスファーがある臨時四駆…。
本当はFバンパーに左手をかけてエレメントを外せないとしてたけど鬼トルクで締め付けられてたから
仕方なく車体下に入って対角でやってみたら外れて以外と作業がやり易くてそうしてる感じ
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
707 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 15:47:01.49 ID:ftRG90yL
結局、車軸懸架でデフの膨らみがホーシングだからJ2でも変わらないじゃん…ワゴン尺とかKeiのストラット辺りになってればちょっと違かったかもしれないけど
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
708 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 15:51:39.71 ID:ftRG90yL
ラダーフレームベースでストラットタワーが無いから専用設計で作らないとフロントの独立懸架化は無理でコストの関係でドラシャとデフの膨らみがないホーシングを載せるくらいしか出来なかったね…それならパジェロミニとかテリオスキッドなんかのモノコックの方がいいしw
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
713 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 16:10:18.59 ID:ftRG90yL
タイヤが地面に接してる状態でも『俺』にとっては十分なスペースあるんだわ
水平が出てる状態での方が確実な作業出来るし高くなった分腕を伸ばさないいけないから辛いような…。
もっと言うなら、センターパイプ付近だと横向きの姿勢も出来るしマフラー交換も余裕で出来るよ
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
716 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 16:13:26.77 ID:ftRG90yL
端的に言うとそうなるね
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
717 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 16:15:29.98 ID:ftRG90yL
タイヤが四輪とも均等に接地した状態なら下敷きになるとかそういった事故のリスクは回避できるよ
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
718 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 16:19:12.43 ID:ftRG90yL
ってか、新規格SP、GF-6のオイル入れたらすこぶるエンジンの調子いいわ
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
723 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 16:48:32.41 ID:ftRG90yL
>>720
エンジンのオイル交換で四輪とも台に乗せる必要性とは?
高いところの作業でリーチが長くなるほど力入りづらいしかったるくなると思うんだけど
オイル交換の時にどれだけ余裕か動画撮って公開してあげるよ何なら現場で確認してもいいよw

>>721
お前整備がどんなものか知らんけど不具合が出たところ潰しはするよ
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
724 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 16:49:46.21 ID:ftRG90yL
>>722
案外動かせるスペースあるよ
車軸が無いところなら横にもなれる
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.6
235 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 17:58:29.98 ID:ftRG90yL
>>233
ekで社外品でも動くよ
ステアリングのセンサーかなんかついてないんじゃないの
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
733 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 18:09:05.22 ID:ftRG90yL
>>725
俺が楽というかやりやすいのがそれだっただけ
それよりもホーシング下よりも上のトーションバーがエレメント外すときに邪魔でキレそうだったw


俺も面倒だから店に投げたいなぁ…勿論ジムニーじゃないけどw
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
736 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 18:33:43.66 ID:ftRG90yL
>>735
いや、オイル交換で2mはちょっと上げすぎじゃないか?w
それくらい上がるリフトがあったら色々出来ていいなぁーって思うけど
モノコックと違って地上高が結構あってスプリングやショックアブソーバーの交換はめっちゃ厄介だしジムニーの場合
何も考えずにダンボールを敷いてそこに寝転がれば何も考えずにドレンを緩めて廃油パックを目測で置いて
一旦、車体下から出てバンパー下から完全にボルトを外して抜き終わったらボルトを締めるかもう一回、入り直してエレメントを緩めてそのまま廃油パックにポイして新しいのを付けるだけだよ
それら全部を終わらせてから抜いておいたオイルゲージを差し込んでペットボトルで作ったじょうごでフィラーキャップのところに入れてエンジンが左に傾いてるから手前じゃなくて奥の方でダバダバ新油を入れていくだけすっごい簡単
【どこでも】 JB23ジムニーpart205【走るよ】
737 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 18:35:45.28 ID:ftRG90yL
大事なことなので何も考えずにを二回言いました
(楽しさ)軽MT海苔いるか?44st (最強)
419 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 18:38:00.96 ID:ftRG90yL
>>417
そうそう、質感とか求めるような感じじゃないし軽の場合は
走ると内装がガタピシ言ったりダッシュボードが割れたり粘つかないだけまだマシ
(楽しさ)軽MT海苔いるか?44st (最強)
425 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2021/01/31(日) 23:25:18.00 ID:ftRG90yL
>>422
過剰な装備は邪魔なだけだからねー。
エアコンもマニュアルの方が扱いやすし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。