トップページ > 軽自動車 > 2020年10月13日 > ce8s4Z08

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/798 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
ダイハツ タフト TAFT オーナー&納車待ちスレッド

書き込みレス一覧

ダイハツ タフト TAFT オーナー&納車待ちスレッド
957 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/10/13(火) 20:03:02.20 ID:ce8s4Z08
>>954
歩行者は議論の余地があるが自転車は確実に車両だろう。

ただJAFは歩行者や自転車にもロービームにしろと言っているが。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/beam/auto-high-beam
ダイハツ タフト TAFT オーナー&納車待ちスレッド
961 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/10/13(火) 20:54:07.53 ID:ce8s4Z08
自転車や歩行者についてはロービームにしなくてもいいからハイビームになってるのではなくて、カメラの性能の問題で検知出来ないからハイビームになってる訳で。
オートだけに頼らず状況に応じて手動で切り替えるのが正解だな。
ダイハツ タフト TAFT オーナー&納車待ちスレッド
972 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/10/13(火) 21:24:23.47 ID:ce8s4Z08
>>966
衝突寸前の歩行者を検知するのと数百メートル先の歩行者を検知するのでは精度が全く違うのでは?

ちなみにスマアシの性能が低いと言いたい訳ではない。
JAFの実験ではトヨタホンダ日産全て歩行者と自転車には対応出来ていなかったから。
ちなみにJAFの実験の動画
https://www.youtube.com/watch?v=m3tdG3ENM4E


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。