トップページ > 軽自動車 > 2020年08月30日 > hMFs4fbL

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111000002020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
超小型車・超小型モビリティー総合スレ23

書き込みレス一覧

超小型車・超小型モビリティー総合スレ23
116 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/08/30(日) 10:19:38.95 ID:hMFs4fbL
>>110
自転車の場合、バッテリー交換するよか自転車自体を交換するシェアサイクルの方が効率良さそうな…

スマホについては、モバイルバッテリーが発展したからでしょ。
数年前にバッテリー交換できる上に分厚い容量アップパックすら装着できる機種を持ってたが、それだとケースを自由に装着できないのよ。
増量パックはそもそもケース装着できないし、交換するにもいちいちケース外さなきゃならん。
それに対して、モバイルバッテリーは刺すだけで使えるし、充電しとかなきゃってのは交換式でも同じだし。
どっちが利便性勝ってるか、言うまでもない。

で、利便性って意味からすると交換式バッテリー使った超小型ってのは、カーシェアサービス向けだね。
ステーション整備を考えたら個人向きじゃない。

で、個人で所有する場合は「充電したバッテリーだけで走れる短距離用途だけで使ってください。それ以上乗るなら別な車買ってください」で、
そのために充電ステーションを増設する必要も無い。
あとはそれでいいやってユーザーがどんくらいいるかだけの、単純な話になる。難しく考えすぎよ。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ23
121 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/08/30(日) 11:08:00.66 ID:hMFs4fbL
何となく流れで「全固体」が有名になっちゃったけど、リチウムイオンに続く次世代電池の主流になるかはまだ確定してないからね。
ついこないだまでニッケル水素がバンバン使われてたの考えると、まだしばらくはリチウムイオンっしょ。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ23
127 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/08/30(日) 12:46:21.15 ID:hMFs4fbL
>>126
高速充電そのものはもう充電器の設置が始まってるよ。日本じゃまだだと思うが。
もっとも、何を指して「超高速」と言ってるのかわからんけど。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ23
136 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/08/30(日) 18:07:19.12 ID:hMFs4fbL
>>128
すさまじく生活感の無い意見だな…
スーパーで真面目に買い物した事ないでしょ?せいぜい弁当や惣菜、飲み物買うくらいでしょ?
保冷バッグ持っていって、店内でビニール袋とかに詰められる冷却用の氷を入れりゃ、何の問題も無いのよ。

だいたい、サウナ状態になるほど乗ってなくちゃいかん場所など「近場」とは言わん。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ23
137 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/08/30(日) 18:12:43.54 ID:hMFs4fbL
つか、ナマ物どころかアイスだって普通に買って帰るわな…保冷ショッピングバッグあるとホント便利よ。

なお、中に家から保冷剤入れておき、出先で首の後ろにタオルで巻いてヒンヤリなんて芸当もできる。
保冷剤以外に冷凍ドリンクも持っていくと、体を冷やした後は飲めてなお便利。

そういう「生活の知恵」があると、エアコンの有無なんて大した問題でないのよね。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ23
143 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/08/30(日) 20:07:07.42 ID:hMFs4fbL
>>138
なんかカンチガイしてるが、誰も他人に強制しとらんぞ?
エアコン欲しい人はエアコンついた車に乗りゃいいし、超小型にエアコンつかないなら他の車を買えばいいだろうって、当たり前の話をしてるだけだ。
エアコンいらない云々も「俺の場合は必要ない」ってだけだし。

しかも「炎天下に停めてて数分と乗ってられない」ってのは、そら工夫が足りんよ。
空気入れ替えするだけで車内の温度下がるのに。

真夏の炎天下でガス欠になり、JAFが来るまで立ち往生なんて経験はなかろう。
エアコンない競技車で、スタート前に少しでも水温下げるためヒーター全開にした経験もなかろう。
俺はあるが、だからってガマン大会やってるわけじゃなし、耐えるための工夫は常にしてるもんだ。
それを他人にケチつけられる言われはないね。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ23
144 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/08/30(日) 20:12:31.76 ID:hMFs4fbL
>>142
そう思うだろ?
ところがドッコイ、こちとら山の斜面にある住宅地だから、徒歩やチャリだと短距離でもしんどいのさ。

しかも道は狭いし古い宅地だから電柱は平気で道の上だし、トルク細い車じゃしんどい勾配もある。
そういう場所だと超小型EVってのはまさに「待ってました!」って車なのよ。

冷却氷やドライアイスは、ある程度以上の規模の広域チェーンなら大概見かけるけど、そんな珍しいかな?
みんな使うから時々切らしてる時もあって、そん時のために家の冷凍庫で常に保冷剤も冷やしてるから、店に無くても問題はないよ。
自炊とかしてれば、当たり前の知識さ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。