トップページ > 軽自動車 > 2020年05月17日 > 2EtugH09

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/771 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
超小型車・超小型モビリティー総合スレ22

書き込みレス一覧

超小型車・超小型モビリティー総合スレ22
43 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/05/17(日) 11:03:59.82 ID:2EtugH09
欧州の25km/hまでならフル電動自転車でも自転車扱いって制度だと、トライク荷物運搬車が成り立つんだがな
低コスト省スペースとしては合理的だが自転車道が無いと走れる場所がない
自転車原付道を整備できないのには日本の狭さをよく言われるが、比較すると一方通行の少なさの問題に見えるがなあ
欧州でも都市部は狭い道路多い訳で、二車線三車線でも一方通行化すればレーン確保できるんだし
超小型車・超小型モビリティー総合スレ22
45 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/05/17(日) 12:16:41.78 ID:2EtugH09
L6eの45km/hまで速度出せると、トライクじゃ曲がる時に横転するからもう別な話
高速道路ではない下道での普通の横転事故の範疇でしょう
超小型車・超小型モビリティー総合スレ22
55 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/05/17(日) 22:18:35.07 ID:2EtugH09
北欧だとエンジン車であっても凍り付いて動かなくなるから電熱器を効かせっ放しにして電線で車繋いでたから
どうしても必要な電線で繋ぎっ放しの車なら、EVで良くね?になった
どこでも充電環境が完備済み、パーキングメーターでも充電できるってな
超小型車・超小型モビリティー総合スレ22
56 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2020/05/17(日) 22:21:20.39 ID:2EtugH09
傾けられる機構の有無など同じ条件なら、三輪の方が幅広く、四輪の方が幅狭い
傾けるのに三輪の方が安いから三輪ってのが多く、幅狭くするのに三輪を選ぶ意味は無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。