トップページ > 軽自動車 > 2018年09月01日 > KKy9y5oD

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/700 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目

書き込みレス一覧

【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目
818 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2018/09/01(土) 09:43:44.80 ID:KKy9y5oD
>>811
視点が高いほうが俯角が大きくなるのに、体感速度が下がるなら、矛盾しますよ
体感速度が下がるのは、視点が高いほうが地表面との距離が延びる(→網膜上の移動速度が下がる)から
【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目
827 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2018/09/01(土) 10:47:19.73 ID:KKy9y5oD
>>821
ああ、>>787は俯角が小さいほど体感速度が上がるって主張か?
そこが間違ってるね
【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目
849 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2018/09/01(土) 13:24:28.35 ID:KKy9y5oD
>>828
距離と角度がごっちゃになってるね
例えば100km/hで走ってる場合に、視点高1mから正面、30度下方、45度下方を見たときの体感速度の違いが角度(俯角)によるもの
同じ30度下方を視点高0.5mと1.5mから見たときの体感速度の違いが距離によるもの

飛行機で高高度を飛んでも速度感がないのは、角度によるものではなく、距離によるもの
視点高が低くても、俯角が小さければ速度感は下がる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。