トップページ > 軽自動車 > 2016年04月11日 > nF/nkGNR

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】

書き込みレス一覧

【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】
573 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2016/04/11(月) 09:06:19.44 ID:nF/nkGNR
>>572
50ccの車が免許や税制、車検規制とかで優遇される国ってどこ?
欧州は50ccの規制はないと思うけど。
儲けが出る輸出対象国ってどこなんだ?
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】
575 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2016/04/11(月) 12:42:43.19 ID:nF/nkGNR
>>574
欧州に50ccで輸出して2人乗りで競争力があるの?
アドブルー使えば良いんだし、ホンダにディーゼル技術が無くても
ヤンマーでもなんでもクリーンディーゼルOEMで作らせた方がはやいでしょ。
400ccクラスのディーゼルと50ccの2st比較したって乗り味は大きく違うよ。
実際に両方乗ってみたけど、駆動系のお粗末さで欧州ディーゼルは軽快感
こそなくても大きなトルクで引っ張れる
まして4st時代に400ccディーゼルをコケにするようなエンジンは開発できないでしょ。
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】
577 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2016/04/11(月) 15:08:54.90 ID:nF/nkGNR
>>576
4KW規制に50ccで莫大なトルクをだすホンダマジック?w
誰が考えてもクリーンディーゼルでしょ

そもそも欧州に50cc車って現存販売されてるの?
競争力がなくて淘汰されたカテゴリーで大儲けするのは無理じゃない?
消費者は2stであったとしても50ccの非力に飽きてディーゼルや電動機に
移行してるんだから、歴史を遡って勝つことに意味はないでしょ。
で話しを戻すと、その50ccハイパーツインカムターボで
日本のミニカー史上でも儲けろって?
ライフやゼスト、エリシオンエディックス、ことごとく売れない車を
作っては反省してる企業にミツオカの二番煎じで赤字車を開発しろと
いうのか。

史上が安定して特定のエンジンや駆動方式は揃った史上に
競争力のあるものを開発するなら、淘汰された技術に戻らなくても
いいんじゃないの?
ミニカー乗りなら50ccの限界はみなわかってることでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。