トップページ > 軽自動車 > 2015年10月26日 > qBe9FbjR

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/815 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000246



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【HONDA】S660納車待ち、オーナースレ17【MR OPEN】 [転載禁止]©2ch.net
【HONDA】S660 Part93【MR OPEN 】 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【HONDA】S660納車待ち、オーナースレ17【MR OPEN】 [転載禁止]©2ch.net
717 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/10/26(月) 22:16:07.30 ID:qBe9FbjR
LSDって要するに空転抑止だから、AHAを後輪にもかけりゃいいんじゃね、
と思ったらブレーキ式LSDってのがあるのな。

だとしたらVSA効かせれば充分なんじゃねーの?
何のためにLSDと連呼してるんか分からんけど、充分目的達せるんじゃねーか?
【HONDA】S660 Part93【MR OPEN 】 ©2ch.net
103 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/10/26(月) 22:58:24.07 ID:qBe9FbjR
>>102
LSDの機能の話でしょ。

駆動輪の片側が空転しちゃうのを、LSDはクラッチ繋いで強引に抑止する。
VSAは空転側にブレーキ効かせて空転を抑止する。

結果は同じならVSAでもいいじゃん、という話。

ドリフトさせてケツ滑らせるんだ、って向きにはVSAじゃダメなんだろうけど、
リアエンジンのMRでケツ滑らせるのもどうなんだっていうなぁ…。
【HONDA】S660納車待ち、オーナースレ17【MR OPEN】 [転載禁止]©2ch.net
723 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/10/26(月) 23:02:39.29 ID:qBe9FbjR
>>722
Amazonのリンクは、 /db/〜 の部分だけでokよ。
あるいは、Amazon右上の「シェア」からメール選べば固定リンクで短いのが出てくるよ。

なんとなく「画像はイメージです」ってのに微妙感あるけどどうなんだろな。
個人的にはmugenは敬遠したいので興味薄いけど…。
【HONDA】S660 Part93【MR OPEN 】 ©2ch.net
106 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/10/26(月) 23:11:02.75 ID:qBe9FbjR
んー。LSDって必要?
ビート乗ってるけど空転で困ることなんて無いぞ?
凍結路ぐらい。

そして凍結路の片輪空転ならVSAで対処できるでしょ?

http://news.mynavi.jp/articles/2008/02/01/vsa01/
ココにちょっと古いけどVSA開発者の記事があって、
「例えば寒冷地では、道路の中央が凍っていて路肩が溶けかけて(略)
 デフの特性でミュー(路面摩擦値)の低い側のタイヤが空転することが(略)
 ミューの低い側にブレーキをかけることで負荷がかかり、
 ミューの高い側に駆動力が伝達されてスムーズに走行できるようになります。」

ってなコトが書いてある。
通常はコレに対処できる程度で充分だよね。

まぁ自分はVSA付き車乗ったことないから、本当に充分かは分からないんだけどw
【HONDA】S660納車待ち、オーナースレ17【MR OPEN】 [転載禁止]©2ch.net
725 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/10/26(月) 23:15:20.28 ID:qBe9FbjR
>>724
いや、逆ですよ。
LSDが何故必要なのかサッパリわからない。本当に必要なの?

サーキットで走るなら分かるけど、それ以外で…。
サーキット向けならそのうちどこかが出すと思うんだけどなぁ。
【HONDA】S660納車待ち、オーナースレ17【MR OPEN】 [転載禁止]©2ch.net
727 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/10/26(月) 23:22:46.83 ID:qBe9FbjR
>>724
ていうか、LSDの根本原理分かってないのかな。
ブレーキ式LSDは空転側をブレーキで押さえてあげることで、駆動力を空転側とは反対側の車輪に与える。
ここでのブレーキは減速のためじゃなくて駆動のためなのだけど…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。