トップページ > 軽自動車 > 2015年04月15日 > L1wcK3Pe

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000002210007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【どこでも】 現行ジムニーpart83【走るよ】   ©2ch.net
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart26

書き込みレス一覧

【どこでも】 現行ジムニーpart83【走るよ】   ©2ch.net
18 :阻止押さえられちゃいました[]:2015/04/15(水) 09:05:17.85 ID:L1wcK3Pe
>>11
まず新車を買う。一年間乗る。気になった部分から好みに弄る。
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart26
478 :阻止押さえられちゃいました[]:2015/04/15(水) 09:10:50.98 ID:L1wcK3Pe
>>475
スロットル開く→インテーク内の流速上昇→スロットル閉じる→流速を利用してインテーク内を加圧→スロットル開く→予圧あるからレスポンス速い

てのが効果。チャンバはその予圧容量を増やすもの(なので、発進時には寄与しない)
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart26
498 :阻止押さえられちゃいました[]:2015/04/15(水) 18:24:32.27 ID:L1wcK3Pe
>>494
インテークチャンバで"出だしが改善"する理屈を詳しく。
何度も書くが、あれはスロットル閉じる→開く状況でのレスポンス改善が目的。つまり、中間加速において効果を発揮するもの。
【どこでも】 現行ジムニーpart83【走るよ】   ©2ch.net
41 :阻止押さえられちゃいました[]:2015/04/15(水) 18:35:02.42 ID:L1wcK3Pe
つか、本当に格好だけ!ていうのも本人の自由だけどさ。やっぱり"ノーマルの良さと悪さ"を知って欲しいな、と。
まぁ、タイヤを185に変えたらノーマルでネガはほとんど無いけどね(なんで純正が175なんだろ?)
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart26
501 :阻止押さえられちゃいました[]:2015/04/15(水) 19:04:18.98 ID:L1wcK3Pe
ちなみに、インテークチャンバを最大限に活用する為には"圧力開放システム"をきちんと調整する必要もある。
つまり、バックタービンを起こさない限界まで圧力開放をしないと。チャンバの容量や材質(伸縮性)、以降の経路材質なんかも絡むわな。

純正部品が軟質材(樹脂やゴム)を使うのは、タービン保護(エンジン保護)の安全係数でもある。
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart26
504 :阻止押さえられちゃいました[]:2015/04/15(水) 19:50:23.74 ID:L1wcK3Pe
>>502
きちんと"解ってる"人が居て、少し安堵。
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart26
506 :阻止押さえられちゃいました[]:2015/04/15(水) 20:07:22.41 ID:L1wcK3Pe
>>505
チャンバ付けて、開放圧の調整をやらないとそうなるね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。