トップページ > 軽自動車 > 2015年04月15日 > 4tZZ6hQK

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011210210000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 8 [TWIZY等]

書き込みレス一覧

超小型車・超小型モビリティー総合スレ 8 [TWIZY等]
715 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/04/15(水) 08:35:48.07 ID:4tZZ6hQK
>>714
規制や法には数量のバランスをとる意図もある。
例えば普通車の免許を厳しくして小型車や軽の免許を簡単にしたら
普及率は変わるし、軽を大増税して小型車を大減税すれば軽は減る。
超小型車の国交省のプランは、小型、普通車も軽を減らさず超小型を増やす法案
つまり現在の車の需要層以外がターゲットなのかな。
これは産業界の圧力からも既存車両を減らさない規制の骨子を求められてる。
だからトンチンカンな規格なんだがw
結果的に国交省は車両の絶対数を増大させる計画で共存させたいんだよね。
自転車主婦に自動車引退老人や困窮生活者もターゲットなんだろうな。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 8 [TWIZY等]
718 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/04/15(水) 09:52:20.67 ID:4tZZ6hQK
>>716
小型のEVは100V電源の夜間充電くらいで充分だからね。
そういう意味では低所得層の集合住宅での駐車場に
充電設備を施す付加価値で駐車料金や住宅付加価値の向上になる。
月の使用料を概算してキーボックスと電力計(乱用防止)つきコンセントで
料金は電気料+aで月極料金に上乗せすればいいし。
現在でも駐車場付き物件や駐車場が確保できる物件は付加価値有るからね。
そういう客層にコンセントが必要なら、インターネットや冷暖房のように
賃貸の付加価値になる。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 8 [TWIZY等]
720 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/04/15(水) 10:12:42.25 ID:4tZZ6hQK
>>719
それ言っちゃうとオシマイなんだけどね。
なぜ軽が売れるかっていったら小型車より価格や維持管理がオトクだから
だったら軽より価格や維持管理がオトクなら軽の買えない層がって発想でしょ
そういう人の層は集合住宅にも住んでるだろうし、逆に言えば駐車場
完備の大豪邸は少ない。
EVは見かけ上燃油費を安く感じるんで貧乏人がそそのかされるんで
利便性や冷暖房や耐久性に劣っても買うんだよ。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 8 [TWIZY等]
721 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/04/15(水) 10:15:29.09 ID:4tZZ6hQK
それとEVと関係ないけど、自動車メーカは
新車を買わない層をどう開拓するか日夜考えてるからね。
中古が何千回市場売買されてもメーカは1円も入らないし。
そういう発想がスズキの爺さんが考える廉価な軽だったり
ミツオカの出した廉価なMC1とかでしょ。

どうやって貧困層に新車を売るかは超小型規格の旨味でもある。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 8 [TWIZY等]
723 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/04/15(水) 11:10:00.76 ID:4tZZ6hQK
>>722
現行法ならね
例えば道交法や車両法、地方税法まですべて好き放題に触れるなら
ポスト軽自動車は簡単だろうね。
そもそも軽が生き延びてるのは優遇措置のおかげだし。
あたらしい優遇措置ができれば消滅もある。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 8 [TWIZY等]
729 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/04/15(水) 13:09:19.75 ID:4tZZ6hQK
>>726
大型バイクもミニカーもありますが?
君こそ弱小車両で公道走ったこと無いでしょ。
小狭い強度0の車体に縛り付けられて、中、大型車のよそ見や不注意で
瞬殺される恐怖を味わいながら走ることをチャレンジしたら?
もちろん軽だって死にます、二輪車は事故になったらタダではすまないね。
ただね包み込まれて逃げ場がない棺桶に身を委ねて反対車線にも大型車の下にも
潜る恐怖と車体と自分は切り離して飛んでいくものとでは感情的には大きな
違いはあるよ。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 8 [TWIZY等]
730 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/04/15(水) 13:12:01.64 ID:4tZZ6hQK
>>728
あまりにもな絵空事はやめましょ。
中型免許を例にとっても老人返納を例にとっても
免許緩和は以上にハードルが高いご時世
唯一の可能性は高齢者の返納緩和で普通車の格下げ免許だな
取り上げられるのと超小型どっちが良いですか?みたいな
超小型車・超小型モビリティー総合スレ 8 [TWIZY等]
732 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2015/04/15(水) 14:35:45.06 ID:4tZZ6hQK
>>731
30km/hは現実味無いでしょ、そういう規制道路を造ってという
話しなら、車の法定速度は60km/hにしたうえで30km/hの
区間道路(ゾーン)をどうするかだろうし。
車は触らず道路で処理するのでは?
正直全道路で30km/hは過去に議論すみでミニカー改正されたんだし
過去にミニカーは30km/h制限で叩かれて60km/hに格上げされた、道交法だけでね。
もちろん免許制度とかの兼ね合いもあるけど、これって国交省が大きな矛盾の
強いられたんだよね。
だって、ミニカーの保安基準は原付1種のまま、それは現在もね。
30km/hしか出さないブレーキ要件、排ガス、騒音、灯火、安全器機で60km/h出して
いいぞって法的矛盾を強いられてるからな。
今回は主導が国交省法案なんで警察庁所管の道交法に大きな改正を叩き込むことはないでしょ
たんに普通自動車、二輪車、原付、ミニカーの文言に超小型を溶け込ませて
積載や法定速度や免許に捕捉追記するだけ。
高速道は基本的に国交省の縄張りだから小改訂で超小型除外を書くだけだろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。