トップページ > 軽自動車 > 2014年10月16日 > FLg853jP

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/498 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【HONDA】S660 Part19【MR OPEN】

書き込みレス一覧

【HONDA】S660 Part19【MR OPEN】
431 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2014/10/16(木) 07:06:40.93 ID:FLg853jP
うーむ、ま、ここなんて信者にしろ煽りにしろ世間からずれた連中の集まり
だろう。世の中の大多数の人間の興味はデザインないし、ルーフの形態
だよ。ディーラー担当曰く、例のロールシート記事があってから
問い合わせとしては、「電動じゃねーのかよ!?」という類のものが
主で、その当人も「本当にあんな形態のなるの?どうやって売れと?」
と愚痴ってたw。「少数の変態が買ってくれりゃ良いんじゃないすか?」
と返すと閉口してたけどw
【HONDA】S660 Part19【MR OPEN】
477 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2014/10/16(木) 21:44:59.76 ID:FLg853jP
>>476
所々変な記述あるけど、そこまでトーヘンボクな事書いてる訳でもないよ
S07Aベースでケーターハム160みたいな馬力出す方向に持っていくとしたら、
ヘッド周り刷新は必須だし、ピストンもアルミの鍛造品奢るぐらいはせんと、
耐久性でないのは事実でしょ。
【HONDA】S660 Part19【MR OPEN】
486 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2014/10/16(木) 22:23:48.59 ID:FLg853jP
>>479
まそういうとこはECUの設定で上抑えようと思えばできるから、あまり
重要じゃなくて、メカの部分で吊るしのS07Aがチューニングベースとして
適当か否かいうと否というのは間違っていないかと。

もとより一気筒0.22Lなんて効率で言えば良くない設計でハイチューン
するとすれば、ハイオク必須は前提。実用エンジンブロック流用で
ブースト圧どこまで取れるか考えると、動作する部分軽量高剛性なものに
置き換える必要がある。じゃないとコンロッドの根元が歪むなり折損
するなりブローして当たり前。というか、先般から100PS論議してる
けど、仮にそうなった場合ハイオク必須ってのは皆覚悟できてるよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。