トップページ > 軽自動車 > 2014年06月14日 > fIxf+V+I

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【スバル製】 プレオ Part42 【RA/RV】
【スバル製】 プレオ Part42 【RA/RV】

書き込みレス一覧

【スバル製】 プレオ Part42 【RA/RV】
906 :阻止押さえられちゃいました[]:2014/06/14(土) 00:00:12.44 ID:fIxf+V+I
サビはパッと見で判断したらいかんよ
フロアに穴が開いていることもあるし、ゴムのグロメットが割れているとか外れていることもあるしサイドステップに穴が開いていることもある


最近はサビを見るとディスクグラインダで綺麗に清掃し溶接したくてかなわんようになった
実際友人のワゴソRのホイールアーチを溶接してやった
プレオはリアのフロアパンを溶接した

やってみると楽しくてしゃあない。
【スバル製】 プレオ Part42 【RA/RV】
228 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2014/06/14(土) 21:14:14.81 ID:fIxf+V+I
Aでもレブリミッターに当たるまで加速できる
しかも荷物満載で

リアピースだけでもレガリスKなどの抜けのいいマフラーに換えると
レブリミットに当たるまでがちょっとだけ早くなる
【スバル製】 プレオ Part42 【RA/RV】
916 :阻止押さえられちゃいました[]:2014/06/14(土) 21:36:41.24 ID:fIxf+V+I
フェンダーのグロメットがもし外れているとなると、ここに大量に詰められている遮音材もダメになっているので
カネと手間が非常にかかることになる

プレオによく見られるのは、サイドステップの穴あき
サイドステップカバーのないAやF、またはオプションでサイドステップスポイラーを選んでないならよく分かるし
管理も手入れもラクなのだが、このスポイラーがあると中のサイドステップ本体が錆びていても気付かない。
「じゃあ明日外して見てみよう」などと思うと落とし穴に嵌る。
このスポイラー、よりによって外しにくいので力かけないと取れないのに力をかけると割れてしまう。

あとよく錆びているのはフロントフェンダーに隠れる場所
ここは全グレードだがフェンダー外さないと点検できない。迂闊に外すと「事故車では」と疑われるのだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。