トップページ > 軽自動車 > 2011年09月05日 > rDfobavF

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
しあわせの黄色いナンバー
貧乏なやつほど軽自動車を嫌うのは何故?3台目

書き込みレス一覧

貧乏なやつほど軽自動車を嫌うのは何故?3台目
140 :しあわせの黄色いナンバー[sage]:2011/09/05(月) 21:42:21.71 ID:rDfobavF
原付二種は、あんまり一般的に馴染みないでしょ。
俺は知ってるけど、二輪の免許なんて取らん人の方が多いわけで、
普通に生きてく分には気にもならないと思う。

二輪を日常の足として使う分には、原付よりスピード出るので
公道ではむしろ使いやすいし、維持費もほとんどかからんから、
便利だけどね。税金安いし。

しかしそれ以前の問題として250ccは原付ではありえないので、なんで
こんな流れになってるのか謎過ぎる件w
貧乏なやつほど軽自動車を嫌うのは何故?3台目
141 :しあわせの黄色いナンバー[sage]:2011/09/05(月) 21:45:36.25 ID:rDfobavF
ちなみに、このあたりがややこしいのはバイクの分類が
道路交通法によるものと道路運送車両法によるものの二通り
あるせいだわな。

道路交通法による分類では原付ってのは原付免許で乗れる
アレしか示さないわけだが、道路運送車両法による分類では
第二種原動機付自転車って言葉がきちんとある。
貧乏なやつほど軽自動車を嫌うのは何故?3台目
142 :しあわせの黄色いナンバー[sage]:2011/09/05(月) 21:48:36.09 ID:rDfobavF
>>137
余り取る奴いないが、小型二輪免許でも可。
普通はわざわざ趣味で二輪の免許を取ろうって人は9割以上何も考えずに中型で
取るけどね。教習時間にして数時間、金額にして数万しか違わないので。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。