トップページ > カラオケ > 2023年09月15日 > RxFtfWGZ

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
クラ
【HOTEL】ギラギラ輝く太陽【PACIFIC】

書き込みレス一覧

【HOTEL】ギラギラ輝く太陽【PACIFIC】
907 :クラ[sage]:2023/09/15(金) 07:05:47.20 ID:RxFtfWGZ
>>903-905 サムエルさん
前にも針切りすすめてたかぁw記憶がないけどやっぱそれだけ合うと思うってことだなw
大滝さんは基本酔っ払いが箸で小皿を叩くチャンチキが好きなんよね
アルバムA LONG VACATIONを作ったときもレコード会社のお偉いさんに「チャンチキはないよね?」と言われたほどでw

あ、あつさのせいは「あつさのせい」と「暑さのせい」の2曲あるんだけど、ひらがなのロックの方はDAMにはなくJOYSOUNDにしかないよ
軽やかな「暑さのせいは」はDAMにあるんだけどね…「あつさのせい」歌うならJOYSOUNDね!

気絶するほど
Charさん!!!ぱっと見Charaの方かと思ってしまったw
この系のリズムや歌詞の世界観に合う声質しとるなぁ、芯がしっかりとるから羨ましいよ
サムさんの声は70年代の曲、グループサウンズの曲などが本当に映える
サビは少し荒れてるけどこれは歌い込めば克服できるレベルなのでサビを重点的に歌い込もう!

狂牛病w
こ、これは良い弾け感!
これかなり仕上がっとると思うよ
レコーディングなんかのエフェクト掛ければ良い出来になると思う
これくらいの裏返りは他のでも良いから高音曲を数曲歌って喉に叩き込めばクリア出来るよ
俺はチェッカーズの高めの曲を歌いまくって他の曲に活かせてるから、何か歌詞を暗記している高音曲をチャレンジするべし!
喉締めは決して悪いことではないよ
大滝さんも喉締めは得意としてるから引き出しのひとつとして上手く活用しよう!
【HOTEL】ギラギラ輝く太陽【PACIFIC】
908 :クラ[sage]:2023/09/15(金) 07:06:31.27 ID:RxFtfWGZ
>>906
うなずきwあれ、何気に難曲なんよ、マジで難しい
大滝さんは結構幅広く作曲提供してんのよ
聖子ちゃんの風立ちぬ始め森進一さんの冬のリビエラや小林旭さんの熱き心にとかもね

幸せの結末が主題歌のドラマ、ラブジェネレーションのポイントポイントでクリスタルのリンゴが出て来るんだけど
なんの因果かそのリンゴでね、、、
著名人が亡くなって泣いたのは後にも先にも大滝詠一さんだけだよ
亡くなって数日後に初めてヒトカラ行って全曲歌ったよ
大滝さんはクレイジーを敬愛してたよ
楽曲のことからプライベートなことまでアルフィーの坂崎幸之助さんが詳しい
YouTubeにいくつか大滝さんのこと語ってるのがあるから暇なときや寝る前に聞いてみると良いよ!

針切りが燃えている聴いてくれてありがとね\(^o^)/
【HOTEL】ギラギラ輝く太陽【PACIFIC】
909 :クラ[sage]:2023/09/15(金) 07:32:36.03 ID:RxFtfWGZ
大滝さんを語りだしたら十月十日は必要でそのあと何か生まれてしまうから曲だけにしとこう

オリジナルはフランク・シナトラ親娘の曲
娘が大きくなり、歌手になったらこの曲をデュエットしようと目論んでたらしいけど
娘さんは歌手の道には進まなく、それで竹内まりやさんを指名して…最後のレコーディングになったという遺作
元々竹内さんもこの曲を歌うなら大滝さんしかいないと思ってたからめちゃ嬉しかったらしい
普段は一人で録音する大滝さんがこのレコーディングだけは初めてスタッフも入れて竹内さんとマイクを並べて録音したという珍しい作品

恋のひとこと/竹内まりや Duet with 大滝詠一
https://32.gigafile.nu/0920-cca8efab49d461cb8f64e5c19668274b7
いっちょうけんめいえいごをおぼえまちた(>_<)
女性パートは本物のパツキンさんです
【HOTEL】ギラギラ輝く太陽【PACIFIC】
912 :クラ[sage]:2023/09/15(金) 21:19:21.17 ID:RxFtfWGZ
>>910 おつぴーさん
針切りはDAM★とも録音始めた頃だし、そもそも本格的にヒトカラにのめりこみだした頃だからリバーブとかさっぱり知らんかったなぁ
エコーは昔から好きじゃないから飲み屋でもタカラでも自分のときだけは勝手に絞ってた程度
昔のだけど音質は今聴いてもかなり良いね
今の機種はモアモアしてる感じがしてなかなか録音に踏み切れないところがある

寄せは最近控えめを心がけ、自分の声で高く出すよう練習してんのよね
寄せでの高音はやっぱり限界があると今更気付いた…
自分の声ならそこそこ出るような手応えも感じてるのでw

気の置けない日々の中、聴いてくれてありがとね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。