トップページ > カラオケ > 2023年09月05日 > 9yvR2CaW

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/232 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
オカマによるDAMアンチスレ

書き込みレス一覧

オカマによるDAMアンチスレ
28 :選曲してください[]:2023/09/05(火) 00:44:12.78 ID:9yvR2CaW
と普通は思うわよね。
そこが盲点なのよね。

なんで点数が低いほうがいいと堀内先生がおっしゃっているかというと,
まあ何度も言ってることなんだけど,
この採点では減点対象になってしまう有効な表現技法がけっこう存在しているためなのよ。

たとえば上の動画でも,細かいビブラートは使うな,とか,
音はつなげて歌うな,とか言ってるわよね。
しかもこの2つだけではないからね。

採点で超高得点を取るためには,
採点が好む歌い方の範囲内で歌わないといけない,のよ。
つまり,最高の表現をできないってことになるわよね。

もちろん,採点に減点されない範囲の歌い方に限定した歌い方で,
最高の歌が歌えないとは証明はできないのだけど,
使えないよりは使ったほうがいい場合が普通に考えて多いと思うわよね。

だから採点の高得点は,一定レベルを超えた歌唱力の人は
もう目指さないほうがいいって話なのよね。

要するに採点に減点されることを気にせず,最高の表現を追求すべきって話だわね。

違う言い方すれば,単純な話,採点の評価基準がまだまだ不完全なのよ。それだけのことなのよね。
オカマによるDAMアンチスレ
29 :選曲してください[]:2023/09/05(火) 00:53:17.67 ID:9yvR2CaW
まあでも点数が低いほうがいいっていうのは
歌唱上級者での話だけどね。

採点に減点されるような歌唱技法を使うとかってのは次元の高い話なのよ。
そのレベルに達していない人たちの中で言えば,
点数が高いほうが確かに音程が正確だったり発声が良かったりする確率は高いから,
点数は高いほうがいいように感じてしまうのも仕方ないかもしれないわね。
オカマによるDAMアンチスレ
30 :選曲してください[]:2023/09/05(火) 00:57:50.85 ID:9yvR2CaW
実際,ざっくり言えば,音痴で発声が未熟だと確実に低得点になるし,
音程が正確で発声もしっかりしていれば大体高得点になるわよね。
その2者を比べるようなイメージで語ると点数は高いほうがいいように見えてしまうのよ。
実際,一般的な歌唱力のレベルの層で語るのであれば,
点数は高いほうがいいってのも間違ってるとは言いにくいわね。

私や堀内先生が言ってるのは,音程,発声はもう確実にできている前提での話だわね。
そのうえで歌唱技法をどんなものをどのような使い方をするのか
っていうレベルでの話。
その場合は,採点に減点されない歌唱内に制限されている超高得点勢よりも
それを気にせず表現を突き詰めているちょっと低得点勢のほうが上って話だわね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。