トップページ > カラオケ > 2023年06月29日 > 3yPBHtqN

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000310300007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メロスピ ◆GlRYibcDNY
声量のない人が改善するためにできること
声重い中低音勢の発声改良研究所

書き込みレス一覧

声量のない人が改善するためにできること
292 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/06/29(木) 16:40:01.83 ID:3yPBHtqN
まずは自分がどういう状態なのか把握するのが先決でしょうね。
例えば声量が足りない主な原因としては下記のいずれかが考えられる。

①声帯の振動幅が小さい。
②声帯が薄く使われていて声帯接地面積が少ない。
③声門閉鎖が完全にされておらず声帯接地面積が少ない。
④共鳴腔が狭く音や振動の増幅が少ない。

俺が挙げたハミング系のトレーニングなんかは主に③と④に効果があるようなものなので、①と②が原因の人には効果が薄い可能性もあるかもしれない。
原因に対して効果的と思われるトレーニングをしっかり考える事が大事。
声量のない人が改善するためにできること
293 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/06/29(木) 16:40:05.07 ID:3yPBHtqN
まずは自分がどういう状態なのか把握するのが先決でしょうね。
例えば声量が足りない主な原因としては下記のいずれかが考えられる。

①声帯の振動幅が小さい。
②声帯が薄く使われていて声帯接地面積が少ない。
③声門閉鎖が完全にされておらず声帯接地面積が少ない。
④共鳴腔が狭く音や振動の増幅が少ない。

俺が挙げたハミング系のトレーニングなんかは主に③と④に効果があるようなものなので、①と②が原因の人には効果が薄い可能性もあるかもしれない。
原因に対して効果的と思われるトレーニングをしっかり考える事が大事。
声量のない人が改善するためにできること
294 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/06/29(木) 16:42:35.77 ID:3yPBHtqN
大事なことなので2回。
声重い中低音勢の発声改良研究所
498 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/06/29(木) 17:33:00.54 ID:3yPBHtqN
ちなみにトレーニング中の雑談は一切禁止みたいですw
声量のない人が改善するためにできること
297 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/06/29(木) 19:13:32.58 ID:3yPBHtqN
>>296
弦の太さ、共鳴腔の形状、聴覚的に聴き取りやすくなる倍音の出方の違いとか色々あるからね。
一般的に大きいサウンドホールの方が大きな音が鳴るんだからそれが1番人体に近いんじゃね。
声量のない人が改善するためにできること
302 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/06/29(木) 19:30:58.54 ID:3yPBHtqN
>>298
空気圧が変化したとしても、あくまで声帯原音は声帯振動から生まれるエネルギーが元でしょ。

空気圧が大事っていうのは声帯振動幅を大きくすることは勿論の事、声門開閉の際に生じる乱気流を少なくさせる事で音量の減少を防ぐことにもなる。

反論あるならもうちょい理論的な方がこっちも答えやすいな。
声量のない人が改善するためにできること
304 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/06/29(木) 19:35:56.08 ID:3yPBHtqN
>>300
ああ、彼かw
ならいいや。

まあ俺が言いたいのは声量の要因ってのは1つで決まるもんじゃないから、色々探ることが大事ってことやで、ほな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。