トップページ > カラオケ > 2023年04月11日 > HJmWt4f7

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000111110000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メロスピ ◆GlRYibcDNY
中低音勢の発声改良忘備録

書き込みレス一覧

中低音勢の発声改良忘備録
852 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/04/11(火) 07:45:03.50 ID:HJmWt4f7
そこなんですね!
出だしの見えるかのトーンが1番難しいと言う。

林檎好きなんで有難い。
前側の方はちゃんと前側の地声になってますね、響きとしては流し歌いの方が脱力出来てるからか共鳴腔のスペースがある分良い気がします。
個人的にはベースは流し歌いで、そこに前側のエッジや声の密度を足していくのが1番色んな曲や表現に対応力が合って良いかなと思いました、まあ俺がやってる方法ですけどw

MISIAの方も中低音はしっかり地声感と発音がボヤけない声の密度があれば更に良くなりそうですよね。
中低音勢の発声改良忘備録
853 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/04/11(火) 08:25:55.64 ID:HJmWt4f7
ドッグブレスか、それ以外か。
中低音勢の発声改良忘備録
855 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/04/11(火) 09:53:01.41 ID:HJmWt4f7
>>854
女性の場合これを地声と言っていいのか分かんないですが、響きとしては初っ端から地声でいいんじゃないかと思いますw

そこまで変な声でも無いし林檎もこういう声結構使うので良いと思いますが、これはあくまで"前側"の地声なんで、歌で使う時はこのニュアンスを混ぜながら丁度良くなるところを探していく事になると思いますよ。
なので前側をベースじゃなくて流し歌いの方をベースにした方が良い結果になると思うという意見でした。
たぶん前側をベースにしていくと、凄く固定された窮屈な歌い方になってしまう気がします。

この前側の音はアンザッツで言えば1番に近いと思いますが、1番をスケールでボイトレする時はこの声を更に誇張したくらいの声でやると良いと思います。
中低音勢の発声改良忘備録
856 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/04/11(火) 10:00:13.30 ID:HJmWt4f7
リリスさんには事変の駅前って曲が響きの変化多くて良い練習曲になると思うなぁ。
中低音勢の発声改良忘備録
859 :メロスピ ◆GlRYibcDNY [sage]:2023/04/11(火) 11:06:07.18 ID:HJmWt4f7
>>857
鋭さも必要ですが、やっぱり深さじゃないですかね。
正しい音で1番と3aの練習がバランス良く出来てれば、その内深いまま鋭い声が出せるようになると思います。

現状は1番にプラスして若干鼻腔方面の響きも入ってる感じですが、大体こんな感じの音が1番になると思いますね。
この音を更に前に出してくと、エッジ感が強くなって鋭くなってくると思います。
ただ仰る通り、初めは喉締めのシムラみたいな音と似てる感じになりやすいかなとも思うので、喉締めにならないように支えをしっかり作りながらそういう音にしていくっていう自覚は大事ですね。

駅前は前後の発声表現のデパートみたいな曲で激ムズだと思いますが、リリスさんには良い練習曲になると思いますw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。