トップページ > カラオケ > 2023年01月30日 > vT/b4keWr

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001211221010301020017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92

書き込みレス一覧

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
703 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 07:49:16.56 ID:vT/b4keWr
英語は母音引きずり難くなるから高音練習にいいよね。
俺もホテルカリフォルニア練習したのが今の高音発声のキッカケだったな。
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
705 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 08:24:41.72 ID:vT/b4keWr
>>704
この手の質問は大体これで争いが起きる。

良い響きの歌声ならミックス勢→ミックス

声帯伸展を優勢に使えてればミックス勢→ミックス

ウィスパーは声門と伸展コントロールが必要なミックスの応用勢→ミックス

ミックスは高音勢→hi域以外はミックスじゃない
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
707 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 08:50:24.63 ID:vT/b4keWr
そう言えばこの前EXILEのATSUSHIは世間ではミックスって呼ばれてるけど、hi域少ないからミックスじゃないだな?って高音勢と喧嘩してるの見た気がするなw
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
712 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 09:48:17.14 ID:vT/b4keWr
>>709
ちもさん前より柔軟になりましたねw
換声点周りの処理スキルで判断するのはかなり同意です。

>>711
上手く無いけど今度歌ってきます!
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
714 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 10:42:53.99 ID:vT/b4keWr
まあ正直俺が言ってる事って自分の適性音域や、それより少し上くらいまでをコントロール出来るようになりましょうって話だから、限界までとにかく高音出したいって人には弊害になる事も多いんだよね。
クオリティ重視でかなり地道に高音伸ばしてく感じだし。

とにかく高い声出したいってだけなら腰下よりも頭側やってた方が良いと思うし、ファルセット閉鎖して地声に聴こえるように頑張る方が良いかもしれない。
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
720 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 11:30:51.47 ID:vT/b4keWr
>>716
定義で争うけど要は楽しみ方の違いですからねw

この人は好きじゃないけど基本の考え方は俺もこれだから、これを念頭に音源聴いてアドバイスしてる感じになるかな。
簡単に要約すると、声帯や軟骨の質量や大きさが人それぞれ違うから、同じ発声/筋肉量であっても声帯関連の質量が大きい人はその分低い声になるって感じ。
なので自分の音域に合った練習で頑張りましょうって考えになる。

例えば厚みのある音が作れるって言うのは質量が大きい声帯じゃなきゃ無理なので、そういう人はその分声が低くなる、更に声帯が長いならもう高音は絶望に近い。
逆に厚い声は出せないけど声帯が長いから低音は出るって人も居る、そういう人は高音も出せるポテンシャルがある。
質量が大きいけど声帯は短いなんて人は西川さんとか遠藤さん系になるかな。
もちろん俺には分からないような超絶発声の人も居て、3オクターブ以上操れちゃう人も居るからこの限りじゃないけどね。

https://youtu.be/i_Wic6BrsAE#t=0m40s
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
721 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 11:34:14.96 ID:vT/b4keWr
和田さんはライブだとButterfly半音下げるから、地声で頑張ってる説推しとくわw
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
729 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 12:06:32.24 ID:vT/b4keWr
>>723
そうそう、最近結構その辺考えるんだけど、地声と裏声の声差少ないのって声帯筋の厚みがかなり関わってきそうですよね。
そう考えるとファルセット系ミックスってかなり才能問われそうな気がする。
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
730 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 12:07:36.85 ID:vT/b4keWr
まあワイも裏声練習し始めたばっかりだからこれからの変化次第で考えはいくらでも変わるかなw
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
741 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 13:37:09.44 ID:vT/b4keWr
>>737
お、仕事の合間にあとで聞いてみますね!
和田さんはハスキーでかっこいい、個人的にはyasuにちょっと似てるように聴こえる。

>>739
本人としては病気の後の方が声的には気に入ってるみたいだから、良かったと言っていいのか難しいとこよね。
個人的にはビガビガくらいの音域が1番和田さんに合ってそうと思う。
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
743 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 15:26:43.29 ID:vT/b4keWr
>>737
レリビさんは中々不思議な発声だなw
A/Bメロが結構不安定だけど、サビは逆に安定するんですね。

サビは全体的に上に抜け切らず下の重さを引きずってるような響きが多いけど、「夢の後の~」部分の発声は良い感じですね、ここは下を引きずらずに上手く頭側でコントロール出来てると思うので、サビは最初からこれくらい上で軽くコントロールするイメージで良いと思います。

聴いてて思うのはBメロのwow wowのとことか分かりやすいけど、レガートが結構途切れるとこがあるんですよね。
それって喉で息をコントロールしてるってことになっちゃうので、こういうとこで息を流し続けてレガートにする技術が全般的に大事になるかな。
サビなんて特に息を下で支えながら流し続けて、響きは頭でコントロールするくらいやらないとフルで綺麗に鳴らし続けるのは難しいと思います。
ブレスコントロールで喉を意識したらダメって感じですね、レリビさんはそこの辺りが重要になりそうかな。
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
752 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 17:21:37.24 ID:vT/b4keWr
>>744
俺も人の音源の粗探しする事で自分も勉強してるんで、また進展あったら上げてください!

>>745
これもレリビさんと同じようなアドバイスになっちゃうけど、発声としてはレリビさんより>>560で書いたような身体の前とか口先寄りの浅い発声になっちゃってるかな。
ただ高音以外は発声中に息が流れてますね。

勿体無いのは語尾のロングトーンとかで息を喉で押すのか顕著になるところかな、特にイの母音。
とりあえずとしては、身体の後ろで鳴らすイメージと語尾のコントロール気を付けるのが良いと思います。
換声点もF4位で合ってそうです、個人的には高音のポテンシャル高い。
まずはThe Biggest Dreamerの方で練習した方がいいかな。

>>749
いいね!メロから流れるようになってるし、サビもさっきより響きが断然に良い。
この響きの違いを聴き取れるかがめっちゃ大事なんで、自主練勢は絶対分かっといた方がいいです。
今度頭で頑張ろうとしすぎると下の支えが無くなって裏返りやすくなるとかになると思うけど、そしたら今度は下を意識してバランス取って良い声にしてくって感じです。
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
755 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 17:33:23.45 ID:vT/b4keWr
>>753
俺はマジのクソザコ喉締め張り上げナメクジから始めてるんで、聴き取る耳と知識だけは持ってる人です!
よくボイストレーナーが「僕も最初は声出なかったんですよ~」とか言ってるのは絶対嘘だと思ってます、俺が本当のナメクジスタート勢です。

でも俺もボイトレにはちゃんと数年通った事あるのでテキトーな事は言いませんよw
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
762 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 17:56:21.56 ID:vT/b4keWr
>>759
なるほどー、そういうこと試してる人なら背中は音域に限らず常に意識して、背中を意識しながら眉間(マスケラ)に音を飛ばすようなイメージにする方がいいかもしれない。

個人的には上だけになっちゃうと呼吸の支えが弱くなって最終的に喉で息を押さないと流れなくなり、下だけになると声帯伸展が行われず息で無理やり張り上げるしか無くなるって感じです。
ここら辺のバランス取りをまずは無理しない音域で確認できると良いですね。
ビガビガ待ってます!
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
773 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 19:48:31.96 ID:vT/b4keWr
Butterflyはこの前の副鼻腔炎で調子悪かった時の音源しか手持ち無いから、ビガビガと一緒にもっかい録ってこようかな。
聴き直すと今よりめっちゃ鼻声だな。
高音も出なくなるし副鼻腔炎終わってるわ。

https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZaLiMVZRbTW8cEzsp8USM6mNFq4LQudXwiy
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
780 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 21:30:38.95 ID:vT/b4keWr
>>776
この時は全然鳴らなくて無理矢理鳴らしてる感が強いですw
お腹でブレスコントロール出来るようになればビブラートはすぐ良くなりますよ!

>>778
和田さんぽくてカッコイイ!
これポケカラなのかな?伴奏が面白いw
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆92
784 :メロスピ ◆GlRYibcDNY (オッペケ Sr27-Q6Fj [126.255.109.122])[sage]:2023/01/30(月) 21:50:54.97 ID:vT/b4keWr
今ポケカラ試してみたんだけど、これもしかしてピッチ補正勝手に掛かってる?
今度ちゃんと使ってみるか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。