- 【換声点】息と共鳴の考察【克服】
32 :選曲してください[sage]:2020/01/17(金) 10:55:29.04 ID:b1xEuhza - >>27
地声最高音がmid2Gだとしますと、私と同じなのですが、この曲にて、最高音のmid2F#はファルセットにしてますので、地声で歌ってる箇所はmid2Eまでですよね? 地声バージョンの方も聴いていて全く違和感ないのですが、mid2D#を喚声点領域とされている判断基準はなんでしょうか?(・ω・)
|
- 【換声点】息と共鳴の考察【克服】
33 :選曲してください[sage]:2020/01/17(金) 10:57:53.93 ID:b1xEuhza - ちなみに、私自身は喚声点領域はmid2F〜mid2Gと考えており、理由は地声で苦しさがある為です。
mid2Eまでは、苦しさは全くありません。
|
- 【換声点】息と共鳴の考察【克服】
34 :選曲してください[sage]:2020/01/17(金) 11:00:50.39 ID:b1xEuhza - 決して批判したいのではなく、むしろ興味を引く内容なので、認識合わせをしたいと考えております。
不快に感じられたら申し訳ありません_(._.)_
|
- JOYSOUNDとDAM、どっち派ですか?part12
564 :選曲してください[sage]:2020/01/17(金) 11:05:12.59 ID:b1xEuhza - >>563
同意。
|
- ミドルボイス練習スレ 298
243 :選曲してください[sage]:2020/01/17(金) 11:49:36.84 ID:b1xEuhza - >>242
ワタクシ、ミックスボイススレでトムさんに滑舌指摘されましたがw
|
- 【換声点】息と共鳴の考察【克服】
41 :選曲してください[sage]:2020/01/17(金) 11:56:33.80 ID:b1xEuhza - >>36
詳細ありがとうございます。 ミックスボイスの地声裏声のバランスの話とは全く別の話ということでしょうか? mid2G#は喚声点ではないとのことですので、頭声100%ということになりますか?
|
- 【換声点】息と共鳴の考察【克服】
42 :選曲してください[sage]:2020/01/17(金) 12:00:25.33 ID:b1xEuhza - >>36
連投すみません。 例えばmid2Fあたりのロングトーンで、意図せず裏がえってしまった際に、元の音を地声、裏がえったあとの音を裏声、と一般的には言うかと思いますが、ここで言う地声とあなたの定義する地声との違いはなんでしょうか?
|
- 【換声点】息と共鳴の考察【克服】
45 :選曲してください[sage]:2020/01/17(金) 13:13:46.86 ID:b1xEuhza - >>43
ありがとうございます。 数値は例ですが、 mid2Dにて、頭声0胸声10 mid2G#にて、頭声7胸声3 のバランスに安定させるのは容易 mid2D#にて、頭声1胸声9 mid2Gにて、頭声6胸声4 のバランスに安定させるのは難しい 依って、mid2D#〜mid2Gが喚声点 ということでしょうか?
|
- 【換声点】息と共鳴の考察【克服】
46 :選曲してください[sage]:2020/01/17(金) 13:16:41.23 ID:b1xEuhza - >>44
ありがとうございます。 ファルセット以外は、声唇も振動しているかと思いますので、全て地声という認識で合ってますでしょうか?
|