トップページ > カラオケ > 2020年01月12日 > 3yVL7MqX

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ2

書き込みレス一覧

意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ2
748 :選曲してください[]:2020/01/12(日) 20:03:30.57 ID:3yVL7MqX
>>742
ちょっとやってみました
子音をhっぽい感じから、明確なパツン!という起声音に変えるイメージで。

最初は素直に外転(ファルセット)
次に、素直に内転した声
最後に、内転起声の後外転した声に移行
(どれも2回ずつ声を出しています)
https://mqube.net/play/20200112772895

結論から言えば、それっぽくする事は出来ますが
・内転起声はスタッカートで行う必要がある(レガートが出来ない)
・内転から外転への移行には、音程の移動を伴う必要がある(音源中では"イ(F#)ヒ〜(G"と二重発音的に移動。音程ガバガバはご愛嬌)
等の制約がありますし、全て音楽的なニュアンスの違う表現だなあと私個人は感じます(単純に発音だけを綺麗にする、というのは難しそう)
そして今回改めて考えてみて、私はhiとiについては、明瞭な発音よりニュアンスを優先してしまう音楽観みたいですね…(><)すみません

ただ、これは自分の声の扱いが不自由なだけなのかなぁ…その辺は私だけでは分からないので何ともです(´・ω・`)
意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ2
749 :選曲してください[]:2020/01/12(日) 20:10:02.04 ID:3yVL7MqX
>>743
じんわりポジションを上げる事が出来ていて良いですね!
慣れていないトーンを扱うのって難しいですね、沢山の声の出し方を鳴らしていけば、音色の移行もどんどんスムーズになると思いますので、焦る必要は無いと思いますよ〜
意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ2
750 :選曲してください[]:2020/01/12(日) 20:21:06.89 ID:3yVL7MqX
>>744
耳の調子って結構あるよね
やけにピッチズレが気になる日とか、やたらどんな音も軽く聴こえる日とか、どのシンガーの声も凄いガチガチに聴こえる日とか…
原因は自分も分からない(´・ω・`)笑

ただそうなると自分の歌を客観的に聴くことが難しくなるのが問題かと思うけど、その対策としては、
他の方の音源(特に素敵だな〜と自分が感じる方のもの)と自分の音源を交互に聴いて、相対的に自分の音源を聴いてみたりしてる

あとは結構、人間の耳って聴きたいものを聴いてしまう様に出来てるなぁと思う
鼻に当てる〜響かせる〜って意識を大切に練習している時には、その音色ばかり耳を追いかけてしまったりとか。
その時期に練習している事、意識している事で耳は大きく変わる気がする
意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ2
751 :選曲してください[]:2020/01/12(日) 20:22:56.10 ID:3yVL7MqX
>>747
感想ありがとうございます〜!
鋭いヘッド音色をあまり好まないので、敢えて避けている側面もあります(><)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。