トップページ > カラオケ > 2019年12月31日 > ufdtIs6V

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★5

書き込みレス一覧

ミックスボイスをみんなで習得するスレ★5
177 :選曲してください[sage]:2019/12/31(火) 14:00:50.78 ID:ufdtIs6V
裏声感が抜けないのは地声感を上げる為の前方への引きが足りずに
喉のポジションが中央もしくは後ろ寄りになってる
喉仏がガッツリ前の上がった位置に持って行けるようにする
ただし同時に下や後ろにも落としかないと志村になりかねないので注意
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★5
183 :選曲してください[sage]:2019/12/31(火) 15:10:06.16 ID:ufdtIs6V
>>181
前上とそれに均衡する後ろ下が同時に引ければとりあえず志村化はしない
もちろんそれ以外も同時に引けてないと声が細くなるので注意
男らしい地声を出したいなら最終的に鼻方向を響かせるのは必須
よく鼻腔共鳴が重視されるのはこの為だ
普段から小声エッジで鼻方向を響かす癖を付けておくと練習が捗る
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★5
186 :選曲してください[sage]:2019/12/31(火) 15:26:19.34 ID:ufdtIs6V
>>184
発声原理は置いといてどちらも地声に聴こえるのが大前提
つまり喉絞めではない正しい閉鎖が行われてる必要がある
ただしこの閉まり具合や喉のポジションで声質が変化するので○○型という分類になってしまう
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★5
192 :選曲してください[sage]:2019/12/31(火) 16:23:46.06 ID:ufdtIs6V
チェストとヘッドの大きな違いは閉鎖の方向
低音は伸展が少ない分横に閉じる閉鎖に対し高音は伸展が多いので縦に伸ばす閉鎖になる
更に高音では閉鎖を行える状態を喉の開きで作る必要がありこれが難しいので高音を出せない人が多い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。