トップページ > カラオケ > 2019年12月11日 > eTDGc/uU

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002530300000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
【上手い】点数と歌唱力の関係を語るスレ2【下手】
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4

書き込みレス一覧

【上手い】点数と歌唱力の関係を語るスレ2【下手】
490 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 13:40:04.63 ID:eTDGc/uU
それは音程取れるけど上手く聴こえない人だろ?
所謂歌心が無いとか声質が悪い人
ほんとに下手な人は音程すら取れないから高得点取りようがない
【上手い】点数と歌唱力の関係を語るスレ2【下手】
493 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 13:52:44.49 ID:eTDGc/uU
だって平等に判断するなら音程、ピッチって1番基準がはっきりしてるしハーモニーとしても最重要項目だろ?
そこから先の上手い下手はマジで好みの世界だよ
逆に声の響きがーとか歌い回しがーとかの好み抜いて上手い下手を決めならどの項目が残るんだ
【上手い】点数と歌唱力の関係を語るスレ2【下手】
495 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 14:12:10.07 ID:eTDGc/uU
その多数を点数に置き換えて判断できるのか?って言うのがこのスレって言うのが俺の認識だけど違う?

そういう意味でそもそもの音程を取れない人は高得点を取れる要素がないから下手。
高得点を取れる人でも上手い人であるとは限らないけど、少なくとも音程は取れてる訳だから音楽的に言えば下手ではない、と言うのが俺の意見かな。
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4
235 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 14:16:07.28 ID:eTDGc/uU
>>232
こういう意見ってただ支えられてないのと音を当てる位置が常に一定なだけじゃねって思う
ミドルって
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4
236 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 14:17:22.45 ID:eTDGc/uU
すまん、途中だった
ミドルって特殊なテクニックと思ってる派と俺みたいに言ってしまえばただの基本的な発声フォーム派で分かれるんかね
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4
240 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 14:23:37.95 ID:eTDGc/uU
>>239
ちなみに俺はめちゃくちゃ勉強したしめちゃくちゃ練習した方だぞ
プロにも習って実際に目の前で声を聞いて教わった結果がこの意見だ
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4
243 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 14:36:34.95 ID:eTDGc/uU
>>242
基本は前者だね、というかチェスト伸ばしていくのは支えとか響かせる位置のチェンジを覚えるのに避けて通れない土台だし
混ぜるとは違うけど、地声を出す前に裏声の意識を持つとかは脱力とか息を通す意味で大事だけどね
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4
247 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 15:08:46.07 ID:eTDGc/uU
すぐ出せるのだとnanaしかないからここじゃ上げにくいわ
まあ他人の意見なんて共感が持てなけりゃスルーでええと思う
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4
248 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 15:12:07.28 ID:eTDGc/uU
>>246
あー、そういう意味なら最初は全く喉声でダメダメだったけど1から教わって矯正した感じだわ
俺は自己流じゃ無理だった、何より響きをきちんと聞き取る耳が悪かったからな
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4
252 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 15:55:31.09 ID:eTDGc/uU
>>250
お陰で身の程を知れて必要以上の高音厨にならずに済んで良かったわ
歌のうまさと発声は全く別だし感覚を共有出来ないと教わっても上手くはなれないね
自分で考えることと繰り返し練習することが一番大事
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4
256 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 17:13:35.70 ID:eTDGc/uU
>>255
プロと凡人の差なんて歌にどれだけ早く目覚めたか、幼い頃にどれだけ音楽の環境があったかでほぼ決まるからね
それでもESPとか専門上がりの人はそれなりにきちんと練習してると思うよ、と言うか俺が教わった先生がWANIMAのボーカルを教えてた人だった
デーモン閣下は自己流だけど発声については結構試行錯誤したって語ってたな
あの悪魔も幼い頃から姉がバンドをやってた影響で音楽には触れていたみたいだけど、何より英語圏で幼少を過ごしたのが大きいんだろうな
【上手い】点数と歌唱力の関係を語るスレ2【下手】
502 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 17:18:24.88 ID:eTDGc/uU
90は今のDAMとかだと音程80パーセントくらいで出ちゃうからじゃね
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★4
265 :選曲してください[sage]:2019/12/11(水) 17:59:10.07 ID:eTDGc/uU
オケ板のアンザッツは極端な話が多いからなぁ
そもそもフースラーのあの本は180Pくらいあって、アンザッツはその中に10数Pくらい記載されてるだけ
つまり本全体を良く理解してからやらないと意味無いですよって内容


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。