- 平和に発声改善がしたいんじゃ16
119 :選曲してください[sage]:2019/09/12(木) 05:46:15.86 ID:PAfT/fAo - >>96
聞けませんでした(><) >>111 脱力感のある歌声ですね、メロよりもサビの方が良い声だなあ〜と感じました 少し舌足らずな発音と、ふわふわと地に足の付かない様な発声により、やや幼げな印象を受けます この曲はスローテンポですが、特にメロはリズムが面白くもあるので、アクセントをしっかり意識出来るとメリハリがつくのなかと思います また、音程が一音の途中でふらふらと変化してしまう箇所が多いので、しっかり音を頭から当てて綺麗に伸ばせると、より聴き心地が向上する様に感じました
|
- 平和に発声改善がしたいんじゃ16
120 :選曲してください[sage]:2019/09/12(木) 06:20:20.93 ID:PAfT/fAo - >>114
声帯を引く方向は積極的に気にしなくて良いかと思いますよ 114さんがどう言った方向性の声になりたいか分からないため何とも言えませんが 稲葉さんの様な方向性を目指すのであれば、一先ず密度の高い声を目指されると良いのかなと思います 個人的には、下の様な事を試してみると、もしかしたら効果があるかもしれないな〜と思ったので置いておきます ・喉頭を意識的に上げてみる(その際、下への力も加えて拮抗させる事で、上擦った音色を避ける) ・鎖骨の間や前歯の間や鼻、眉間など"前側"で声を圧縮?する様な感覚 ・支えを低い位置(腹や腰)まで落とす あと、がなり等も練習されると良い影響があるかもしれません
|
- 平和に発声改善がしたいんじゃ16
122 :選曲してください[sage]:2019/09/12(木) 17:01:41.63 ID:PAfT/fAo - >>117
私観ですが、ピッチが良いな〜と感じる条件は以下だと思っています 1.頭から音が当たる事(音の立ち上がりが早い) 2.音程がブレずに真っ直ぐ伸びている 3.基音が明瞭である 特にDAMの採点は1は結構重視されるな〜という印象です また音の頭を当てる意識をすると、アタック感の強い声となり基音が明瞭になり易いと個人的には思います 語尾をこれだけ切っても97%いくという事は、2はあまり重視されていないみたいですね〜面白い! 117さんの普段の歌い方は、アタックの柔らかい音(息を含んだ感じ?)を使われているので スタッカートと比べて1と3が損なわれてしまっているのかな〜と感じます ただアタック感の強い声って常にだと疲れてしまいますし、曲によって合う合わないがあるので アタックの柔らかい音かつ基音が明瞭で音の立ち上がりが早い声を目指すと、今の歌い方と音程の両立が出来るのかなと思います ただ、そうした歌い方はめちゃくちゃ繊細な呼気管理が求められるので…少なくとも私は出来ません(*_*)笑
|