トップページ > カラオケ > 2019年08月04日 > bILwiST9

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000100333020000100115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
ミックスボイスは裏声ではない
【ぼやき】うたスキの愚痴part8【なやみ】
ボイトレ十年くらいしてるけど、質問ある? その2
ワイ、オク下を自覚し絶望。

書き込みレス一覧

ミックスボイスは裏声ではない
71 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 02:49:19.33 ID:bILwiST9
>>68
それは歌声になってないか本当の女声になってない
話声用の女声はまた発声が違うので

>>69
男声でも女声でも話声と歌声では発声が違う
ちなみに声優のアニメ声は比較的歌声に近い
上の人もそうだが本当に女声が出来てるかは他人に判定してもらった方がいい
出来てるつもりでキモ裏声だったりほぼ男声のままだったりするので
【ぼやき】うたスキの愚痴part8【なやみ】
512 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 08:16:45.30 ID:bILwiST9
仕分けって何だ?
上手くできたら一般公開で、イマイチなら会員公開?
とか、そういう人?
ボイトレ十年くらいしてるけど、質問ある? その2
529 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 11:27:37.03 ID:bILwiST9
マイクありきのカラオケでマイク無しで歌う意味がない
どうも基準が分かってないようなのでタカラで色々な人と歌ってみた方がいい
あと音量設定は部屋や機器で一定にはならないので毎回しっかり調整する事
デフォのまま歌うとそれこそ自分の声が分からなくなる
ワイ、オク下を自覚し絶望。
50 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 11:35:25.05 ID:bILwiST9
ヤマトなんかの低音曲を声の高い天然が歌うと無自覚オク上になる事がある
最高音がhiDになるがそれでも出ない低音よりは出る高音になる
理由自体はオク下と全く同じだ
ワイ、オク下を自覚し絶望。
52 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 11:53:56.18 ID:bILwiST9
mid2Dは話声の発声でたまにしか歌わない人だと辛い音域
歌い慣れててもギリギリ安定する音域
オク下の人は声が低いわけでなく単に発声が歌声用になってないだけなのでそんなものだ
普通に地声でhi域出せる人でも話声ならmid2D程度で裏返る
ワイ、オク下を自覚し絶望。
54 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 12:14:16.74 ID:bILwiST9
瞬間的なのは不意を突かれて発声が歌声に切り替わってる状態
すると喉が開いて高音が地声で出るようになる上に急激に声量が上がる
あと煩い飲食店なんかで店員を呼ぶ時は明確に切り替える人も居る
逆に常時歌声の人は滅多に居ない
ボイトレ十年くらいしてるけど、質問ある? その2
533 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 12:24:51.67 ID:bILwiST9
それもあるのでタカラで基準となる声量を見付けた方がいい
いわゆる発声の良い歌ウマを基準にするのが一番だ
それ以外だとオク下ボソボソだったり煩いだけの張り上げだったりで参考にならない

声量とは声の大きさでなく強さや響きを含むので近くでも煩くなく遠くまでしっかり聴こえる
張り上げは声こそ大きいが近くでは煩く遠くでは苦しさしか聞こえない
ワイ、オク下を自覚し絶望。
56 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 12:50:44.78 ID:bILwiST9
話声の裏声なら大抵の人が出せる
電話に出ると声のトーンが上がるように普段もトーンを上げて話す人は限界超えると勝手に裏返るもの
小声ミドル効果で歌ってる時ほど極端に声が変わらないのであまり気にならないが
歌でも喉声全開の人は話す時もトーンも常に一定なのでそもそも話声が裏返る高さまで行く事は無いが
ワイ、オク下を自覚し絶望。
58 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 13:20:18.38 ID:bILwiST9
それを言うなら話声と歌声に分けてそれぞれに地声と裏声がある
なので話声で裏返っても歌声で裏返らずむしろ裏声は苦手な天然が多い
非天然は裏返る高さで話す事は無いが歌うと高音で簡単に裏返る
但しこの場合はどちらも話声の発声で歌声はそもそも使えない

これらの一番の違いは喉の開き方であってその開き方が歌声の発声で最も重要な要素になる
喉を開く事に意味がないと考えてるかもしれないが正しくは声帯内部が広がる意味
実際は喉奥の見た目と声帯内部は連動して開くので分かりやすく喉を開くと言われているだけの事
ボイトレ十年くらいしてるけど、質問ある? その2
537 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 13:45:54.12 ID:bILwiST9
発声練習するなら出来るだけ変化の無い環境を選ぶのは重要
同じ店の同じ部屋が理想だな
カラオケ機器でも変わるので基本同じ機種を使う方がいい
毎回全く違う環境だと上達の変化に気付けず結果何も上達しない事になる
ワイ、オク下を自覚し絶望。
61 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 13:55:35.06 ID:bILwiST9
喉を開くのが声楽やオペラみたいな声だと考えてる人も居るが歌声ってのは話声と比べれば十分喉は開いてる
その違いは開くバランス
声楽は常に全体を全力で開き続けるのに対し
通常は声質や音域により開くバランスを変える
これがミドルやミックスなんかの基本原理そのものだ
ワイ、オク下を自覚し絶望。
64 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 15:03:41.59 ID:bILwiST9
それだけ聞いてて分からないなら根本的に発声が理解出来てない
少なくても発声は自身が出来てる事しか認識出来てないのでそんな状態で何百人の声聞こうが細かい違いが分からない
自身がしっかり出来てるならおおよそカテゴリ分けて大体どんなタイプかが分かる
そして話声と歌声で分けるのがその最も根本な部分だ
ワイ、オク下を自覚し絶望。
68 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 15:41:57.90 ID:bILwiST9
悪いが俺にはお前の方が何も分かってないようにしか見えないな
実績なんて関係ない
いくらボイトレ講師やってる歌ウマだったとしても発声が分かってないならそれを語るのは大間違い
少なくても悪い状態から努力で発声が上達したやうな人間ではないな
ド天然か非天然の全く上達してない人間のどちらかだ
こんな所に居る時点で圧倒的に後者だろう
だから話声と歌声すら違いが分からない
ワイ、オク下を自覚し絶望。
74 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 20:21:15.99 ID:bILwiST9
自身が出来てなければ理解出来ないのは当たり前の理論だからな
実際に出来てれば理解出来るか言われてその事に気付ける
それが出来ないのはお前が単に出来ないからだ
そこでいや俺は絶対出来てるからなんて言い出す奴も居ないんだよな
なんせ下手に突っ込まれると出来てない事がバレるからな
ワイ、オク下を自覚し絶望。
79 :選曲してください[sage]:2019/08/04(日) 23:10:09.80 ID:bILwiST9
>>75
なるほどな
それは俺のカテゴリで言う準天然のタイプなので真の非天然の事は分かってない
だから知識が足りないと言っている
まあ俺の言ってる事はもっとレベルの低い部分だから尚更分からんだろうな
ただそのレベルなら話声と歌声の違いくらいは理解できるはずだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。