トップページ > カラオケ > 2019年07月23日 > Xlogj5Hk

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/218 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012000000000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください

自分の歌を昔と今とで比較するスレ
平和に発声改善がしたいんじゃ14

書き込みレス一覧

自分の歌を昔と今とで比較するスレ
15 :選曲してください[]:2019/07/23(火) 05:47:06.50 ID:Xlogj5Hk
良いすれ応援

>>13
2010年は、音がダラリと間延びしてしまって一音一音が明確でなかったり、発音が曖昧だったり、発声のシフトがナチュラルではなくて声量が急激に変わったりしていましたが
2014年音源ですでにこの辺りがとても良くなったなあ〜と思いました
2019年には更に、前に出したPOPS的な声が入って来た事で、迫力・表現の幅が広がっていますね〜素敵
ただ好みを言えば、直近の音源は結構喉が高めの声なので、共鳴腔の取り方は昔の方が下に広くて好きだなあと感じました
恐らく今もやろうと思えば問題なく出来ると思いますので、決して悪くなったと言う事ではありません
平和に発声改善がしたいんじゃ14
416 :選曲してください[]:2019/07/23(火) 06:37:48.45 ID:Xlogj5Hk
>>411 bzさん
私もそんなに動画を見る訳じゃないので、何となくですけどね〜(°_°)
私は姿勢の研究はとりあえず放り投げてしまっているので宜しくお願いします!笑

>>414 のんびりさん
結局は、前に押した音色(高密度・パワフル)の声と後ろに引いた音色(低密度・軽やか)の声を意図的に出し分ける事が出来れば、シンガーとしては問題が無いですし
一旦前後の体感は忘れて、そういう声の使い分けが出来る様に色々と試せばそれで良いと思いますよ〜
そして経験上、その使い分けが掴めて来る時には、体感として前後の感覚がある事が分かり、他の方の声を聞いた時に前後を感じる様になっているんじゃないかなと思います
平和に発声改善がしたいんじゃ14
417 :[sage]:2019/07/23(火) 06:39:27.01 ID:Xlogj5Hk
>>416
コテ忘れ
平和に発声改善がしたいんじゃ14
420 :選曲してください[sage]:2019/07/23(火) 16:33:22.13 ID:Xlogj5Hk
基本的にピッチリズム発音に問題がなく、体感でしんどくない音色が好みの発声ならそれで良いかと思いますよ
ブレスが足りない時には喉じゃなくてお腹で支えられた方が理想的ですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。