トップページ > カラオケ > 2018年07月13日 > UhxbaUkG

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
コロッケ大臣チェストボイサー
歌手の発声を研究して、それを真似て上達したい

書き込みレス一覧

歌手の発声を研究して、それを真似て上達したい
997 :コロッケ大臣チェストボイサー[sage]:2018/07/13(金) 20:22:25.19 ID:UhxbaUkG
>>989 >(日本語の話声の無声母音化)はレガートの不能や母音を括約して作る

なんじゃそれ(笑
研究文献にでも記載されてある知見なのかな?

おそらく喉詰め声≠フ感覚で無声音を発するイメージを指していると思われる。

喉詰めは声門が比較的狭く、閉鎖期が長すぎて気流が十分流れないためレガートには(というより歌には)全く不向きな発声。
一般人の歌声にも多く、母音無声化とは真逆。

表現レベルで無声音を使うのは簡単ではなく、喉のリラックスは絶対条件。

無声化は俳優や声優には必須の項目であり、鍛えられた彼らの声を歌声と区別する意味はない。
歌手の発声を研究して、それを真似て上達したい
998 :コロッケ大臣チェストボイサー[sage]:2018/07/13(金) 20:23:31.97 ID:UhxbaUkG
通常、日本語の母音無声化は
「無声子音+無声音化された母音(単なる息の流れに近い)」
の組み合わせ。

声種を声門の広い順に記載すると
[無声音、息漏れ声、有声音]
となり、これは歌も話し声も一緒。

つまり、無声音どうしの組み合わせである「日本語の母音無声化」は

声門が広く、息の摩擦さえ不要だから抵抗が少ないため、極めてフレージングしやすいものだよ。
英語の方が多彩で種類が多いから、より練習に使いやすいということなら言える。

ちなみに喉の芯からリラックス出来ていないもあん氏などは、それなりにトライの価値はある。
(ニヤニヤ
とはいえ、共鳴の基礎が出来ていない段階では、ほどほどにな。
歌手の発声を研究して、それを真似て上達したい
999 :コロッケ大臣チェストボイサー[sage]:2018/07/13(金) 20:24:25.77 ID:UhxbaUkG
>ウィスパーボイス
これは音楽や朗読のジャンルで使われるもので、学術用語ではないため、厳密な定義は存在しない。
国際音声学会でいうところの息漏れ声に近く、基本的には声帯振動を伴う。

しかし、歌手はウィスパーでフレーズを作りながらも、各ポイントごとに無声音を混ぜたりする。

あくまで無声音はフレーズの一部にのみ存在する。

対してウィスパーは単独でフレーズまたは歌唱全体をカバーできる。
(ウィスパーボイスは基本声帯振動を伴うが、振動させないこともあるという言い方も可能)
歌手の発声を研究して、それを真似て上達したい
1000 :コロッケ大臣チェストボイサー[sage]:2018/07/13(金) 20:25:59.66 ID:UhxbaUkG
ということで、Good Bye!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。