トップページ > カラオケ > 2018年05月14日 > 9e6OMqwV

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(仮)
平和に発声改善がしたいんじゃ7

書き込みレス一覧

平和に発声改善がしたいんじゃ7
498 :(仮)[sage]:2018/05/14(月) 00:14:13.23 ID:9e6OMqwV
>>491
くそ、ちょうど参考になる良い音源なかった。

まあいいや。頭のなかで母親が電話に出るときのよそ行きの声を想像してほしい。あれがミックスボイスと言われる。

そして、母親が電話に出るときの心理状態をイマジネーションする。

電話対応=相手に伝わるようにトーンははっきりと明瞭に伝えようとする

相手に対する声色=丸くて柔らかい声にしたいから声を鼻にかける。

可愛くor綺麗に思われたい=裏声で声を作ろう。んふっ

これが母親の心理状態だ。以上のことから次のことが分かる

ミックスボイス=作り声

ミックスボイス=鼻に響きがある(鼻にかけてる)

ミックスボイス=はっきりとした声を出すために、地声も出してる


そして、上の母親の心理状態をまとめると、やり方も分かる。
「裏声を鼻にかけながら地声を出す」
これがミックスボイス、あるいはその種になると考えられる。

ここまでで質問ある方いれば気兼ねなくどうぞ
平和に発声改善がしたいんじゃ7
512 :(仮)[sage]:2018/05/14(月) 01:00:34.51 ID:9e6OMqwV
>>501
出来るさ、鼻だけで裏声出しながら、そのまま地声を出すだけだ
というよりミックスボイスが「地声の響きが混ざった裏声」と定義してる時点で相反するものが共存してるじゃないか。だったら両方出すしかないじゃないか!

>>507
オッケー、おやすみ。誰も質問なかったから、いじけてふて寝してただけだ。

じゃあ、続きにいこう。

この「裏声を鼻にかけながら地声を出す」
をさらに考察してみる。
内容は「もしもどちらかが欠けていたらどういう声になるか」

鼻にかかる裏声が欠けていた場合→はきはきとしているが、可愛いげのない硬い声。

地声が欠けていた場合→鼻にかけた声でなよなよした声。

というように想像できる。そして、その事から以下のことが分かる

鼻の裏声=音色を作る
口(喉)からの地声=響きを作る

つまりミックスボイスとは、
「鼻で作った音色と口で作った響きを混ぜあわせて発せられる声」だと分かる。
これが、感覚派の(仮)が考えるミックスボイスの考察というわけだ!

何か質問ある方は2時くらいまでは受けつけるぞ!
平和に発声改善がしたいんじゃ7
529 :(仮)[sage]:2018/05/14(月) 01:32:47.31 ID:9e6OMqwV
>>515
裏声の要素だけ抽出するなんて面倒くさいから、いっそ裏声そのものを取り入れちゃおうぜ!そっちのほうが楽だって!

>>517
胸の響きは口から出る地声の響きから取り入れればいいと思う。
だから前置き>>491で地声(チェスト)と書いてるわけだな。

>>518
ト無双というわけか

教習所スレを復活させたのは違う人だぞ。俺はそこに遊びにいってる教官(仮)だ
平和に発声改善がしたいんじゃ7
531 :(仮)[sage]:2018/05/14(月) 01:37:27.80 ID:9e6OMqwV
>>517
立ち位置というか、地声が響きを作るわけだから、太いミックスボイスにしたいなら太い地声を混ぜたらいいし、鋭いミックスボイスにしたいなら、鋭い地声を混ぜればいいんじゃないかな
鼻で音色を、口(喉)で響きを調節して好きな音を作ろう!ミックスボイスキット!というのが自分の考えだな
平和に発声改善がしたいんじゃ7
538 :(仮)[sage]:2018/05/14(月) 01:56:36.50 ID:9e6OMqwV
>>536
いや、いいよ。
チェストの響きが大事なのはこの発声論でも一緒だから。

せっかく感情表現聞きたがってたのに、聞いたことあるような理論聞かせてしまってすまぬ。
玉置浩二と演歌しか集まらなかったから、正直誰得理論になりかねなかったんだぜ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。