トップページ > カラオケ > 2018年03月05日 > /ixeSy/5

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かず
まったり歌うまを目指すスレ【その1】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

まったり歌うまを目指すスレ【その1】 [無断転載禁止]©2ch.net
606 :かず[sage]:2018/03/05(月) 10:50:55.08 ID:/ixeSy/5
>>597
これのメロ聴く限り音感ない訳じゃないよ!
ここだけなら、5〜6あげちゃう。
サビに行くに従って崩壊しちゃうのは、

@現状の声帯音域の限界を(チェスト域)超えてること。
A上の状態のままで音を取ろうとしてるから、制御不可能となって崩壊してる。

これが現状ね。問題はAの状態で アウトプットとインプットの両方が崩壊してるまま歌おうとしてる事。だから高音域で正確に音を出せなくなってる。

で、対応としては >>604に繋がってるんだけど、この曲ではコレジャナイ感になっちゃうよね。
まったり歌うまを目指すスレ【その1】 [無断転載禁止]©2ch.net
607 :かず[sage]:2018/03/05(月) 11:05:26.95 ID:/ixeSy/5
続きます。

とすれば、チェスト域を鍛える方向に行くんだけど、
ちょっと待って!!その前に、サビの音の動きは捉えられてるかい?
自分もよくあるんだけど、自身の適性音域を越えたとき、耳も喉も現在の処理能力で形にしようとしてしまう事が良くある。
そのままアウトプットして覚えてしまうと、レンコンに指摘される かず節の完成。こうなると修正が難しくなっちゃう。
海賊王も、この状態になってないかな?だから音が取れない、音痴だと言ってるけど?
メロを聴いた状態だと、決して音痴だと断定出来ないなぁ。

長くなったけど、メロはちゃんと出来てる。
サビは?ということなら、サビ部のみ自分のチェスト適性音域までキーを下げて、完全に歌えるようにしてみる。
それでサビの部分の音の動きを喉に覚え込ませる。
その後、サビだけキーを上げて行く。

ちょっとややこしいけど、こんなこともやってみよう!
おそらく、R氏も似たような事をやっているはず。

俺?毎回やってたら、かず節は無い!笑

時間はかかるけど、やってみよう(^^)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。