トップページ > カラオケ > 2018年01月26日 > nXB3A57S

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
平和に発声改善がしたいんじゃ4

書き込みレス一覧

平和に発声改善がしたいんじゃ4
870 :選曲してください[sage]:2018/01/26(金) 02:40:32.32 ID:nXB3A57S
>>866
>>867とは違う観点から思ったことを少し。
昔の音源に比べると、今の音源は鼻の方への響きの抜けが悪く詰まった感じがします。
わかりやすいのが後半の「君をどこか遠くへと」の「きみ」や「と(おく)」の音とか。

原因は、喉を下げようとして力んだせいで閉鼻腔気味になってることかと。
改善方法としては、喉を下げようと無理に口の周りに変な力を入れないようにする事と、
ハミングで歌ってみて口を閉じてても鼻の方に響きが抜ける感覚を覚える事ですね。
平和に発声改善がしたいんじゃ4
880 :選曲してください[sage]:2018/01/26(金) 14:41:17.39 ID:nXB3A57S
>>879
張り上げで良くないのが、息の量と勢いに頼って声を出す癖がつく事と、
張り上げようと口を大きく開けすぎてのどちんこの裏あたりが詰まる場合がある事ですね。

とりあえずすぐにやれそうな事を挙げるとすると、以下の3つかなと思います。
1. リップロールやタングトリルで息の量の適切なコントロールを鍛える
2. 口を開ける時に無理な力が口や舌、首周りに入っていないか、鏡を見つつ確認する
3. ハミングをして鼻への響きを感じ取れるようにする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。