トップページ > カラオケ > 2017年11月12日 > UN32WUtM

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0040000000000010010010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1
低音勢の高音開発スレ

書き込みレス一覧

低音勢の高音開発スレ
55 :1[sage]:2017/11/12(日) 02:32:19.51 ID:UN32WUtM
>>49
実際ローラリにする一番の要因は高音域でのハイラリの抑制効果への期待なんですね、まぁ私の場合なんですけどw
あと低域開発という面ではローラリのボヤけたオペラちっくな声を飼い慣らして使えるものにする感じでやります。
そして個人的な体験の上でローラリにエッジと一応分類上の裏声で低音での絞まる方向の力みは解消出来ると思ってます。
低音勢の高音開発スレ
56 :1[sage]:2017/11/12(日) 02:39:08.57 ID:UN32WUtM
>>50
ローラリにすればチェスト、胸に響かせればチェストってのは確かに違うと思います。
私の考えの場合、下地を整えた上でローラリから本来のチェストに入り結果低域の拡張開発に成功して高音域の土台を得る、って感じです。
低音勢の高音開発スレ
57 :1[sage]:2017/11/12(日) 02:46:41.80 ID:UN32WUtM
>>52
ローラリのイメージはこもるボヤける広がるですけど、それを小細工を弄して打ち破ります!
話し声の延長にある低域の声やそのローラリが歌に適するものとイコールでなく、だと思ってます。
低音勢の高音開発スレ
58 :1[sage]:2017/11/12(日) 02:54:30.15 ID:UN32WUtM
>>53
違うと考えてます、だいたい>>57のような感覚でいます、
もしかしたら私も違うかな?求める低音側の開発としては…
>>54
まぁまだまだわかりませんよ?
低音勢の高音開発スレ
62 :1[sage]:2017/11/12(日) 14:33:32.98 ID:UN32WUtM
高音開発の直接の方法ではないですが、その土台のチェストを整えるプラス低域開発の必要要素をこれから書いていきます。
一応この土台の時点で高音へ移行するときにかなりのハイラリを排除でき、喉も開いた状態を維持できると見込んでます。
私個人としてはハイラリは喉絞めとニワトリの元なので基本無くす方向で画策します、低音勢はこの傾向なのかなと勝手に思ってますw
低音勢の高音開発スレ
68 :1[sage]:2017/11/12(日) 17:36:30.05 ID:UN32WUtM
>>60>>61
間違いのところがよく分からなかったけど他の人の意見のような事ならそうかもw
そして高音の土台作りの副産物が今のチェストだからどちらにせよ練習は今からです!
>>63
概ねそんなもんですよね、純粋にハイラリやローラリとなると上がるか下がるかだからやっぱり説明通りですね。
>>64>>65
ですね!
>>67
私も知りたい!
低音勢の高音開発スレ
75 :1[sage]:2017/11/12(日) 20:54:14.88 ID:UN32WUtM
研修が忙しくて何にも返せないし書けない!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。