トップページ > カラオケ > 2017年11月04日 > z5xhXz6f

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/267 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数56300000000000000000033222



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると
R】俺が本音で音源を評価するスレ11【R [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
813 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 00:10:04.23 ID:z5xhXz6f
喉から上で出そうとすると、少し下に降ろしてきただけで下がりきらなくなるから、胸をビリビリさせる感じの意識を持つと出しやすいかも?
胸をビリビリさせるには、さらにもっと下の腹の深いところが空気の出処でそこから胸に空気を送り出すイメージ持つのが良さそうかも?
低音以外は、喉が鳴ってて共鳴してる箇所の意識は頭だったりするかもしれないけど(違ったらごめんね)それをまんま下にずらした感じ

かも?かも?ばかりで申し訳ぬ
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 00:11:55.21 ID:z5xhXz6f
あんか忘れた
一個前のはアクセスさんへ
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
816 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 00:20:46.50 ID:z5xhXz6f
前スレで詳しく説明したかもなんだけど、大きな声を出そうとか張ろうとかしないで、息を吐くスピードはゆっくり
腫れ物に触るようにそーっと吐く
空の牛乳瓶に息を吹き込んでボーッて鳴らしたことある?
勢いよくやるとまず音が出ないんだけど、ゆっくりそーっと吐くと「ボーッ」っていう丸いこもった音がするんだよね
始めは微かな音だけど、慣れてくると少し呼気を増やしたり、吐くスピードをあげるだけで驚くほど響く音になる
あの感じが、自分の限界音ちかくの低音を安定させる感じに似てる
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
818 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 00:40:50.56 ID:z5xhXz6f
>>816のやつを、口を閉じてハミングで低音域をやってみるといいよ
息は少なくケチってケチって、そろそろ吐く

本来音は低いほど呼気量が必要になるのに振動数が上がらないのは呼気の勢いが弱いから
細いホースと太いホースで太いホースの方が水の勢いが弱いのと同じ感じ

ホースの先に水車がついてたとする
同じ水量を流したときに、ホースが細い方がホースが太い方より、水車の回転が多分早い

声帯の開け閉じも同じかなと想像してるんだよね
回転が遅いぶん、声帯同士の密着時間(閉鎖してる時間)が長い
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
819 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 00:53:12.33 ID:z5xhXz6f
↑の一番下の段落が、低音がより地声っぽく聴こえる理由、高音を地声っぽくするのが難しい理由、かなとも思ってる
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
821 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 01:27:24.28 ID:z5xhXz6f
ここまで書いた話は低音安定のほかにも歌声に地声成分がない、どうやっても裏っぽい
みたいな人にも向いてると思うわ
最初はぼーっとした弱い芯のない裏声ぽいのでいい、ずっとやってると(低域で)ジリジリした成分が聞き取れるようになってくる
根気よくやって、寝てた声唇が目覚める時をじっと待つ
ジリジリがビリビリになってきたら
覚醒完了
低域でやるのは、閉鎖しやすいのと
脱力しやすいのと、胸から声を出すことでハイラリにならず喉が開くから
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
822 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 01:28:48.29 ID:z5xhXz6f
>>820
横隔膜がぐっと下がると、連動して勝手に下がるよ
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
823 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 01:37:18.02 ID:z5xhXz6f
発声ほど連動性の高いものって珍しいと思うから、まったく違う箇所をいじくることで他で違った効果が現れたりすると思うんだわ
喉仏を下げたいから喉仏オンリーを注視!ってのはしないほうがよさそげ
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 01:42:25.21 ID:z5xhXz6f
>>824
教えたの自分かもw
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 01:44:48.93 ID:z5xhXz6f
いろんな文献を片っ端から読んだけど、あそこのサイトはいろんなサイトから寄せ集めだけど良いところを寄せ集めてる感じがするんで結構いいと思う
違うかなーって思うところもあるけど概ね自分の体感とはあってた
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 01:47:11.32 ID:z5xhXz6f
振動の仕方を覚醒?すると、わらっちゃうくらいビリリとし出すから、はじめのうちコントロールに戸惑うかも?
でも、無事に「おはよう」したみたいで教えて良かったですw
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
829 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 02:03:01.53 ID:z5xhXz6f
どういたしまして
あそこのサイトのほかのページも見てみるといいかも

チェストの質が上がったんだろうなと予想しまする
ちゃんと、喉を開いて今までと違うビリリ感?みたいな
そういうの聞くとほんと嬉しい
教えてよかった
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 02:20:53.34 ID:z5xhXz6f
>>830
このビブラートには聞き覚えがあるような
ミドルスレでコメントしたことがあるかも

下の曲、途中(コール鳴るちょっと前らへん)からいっきに疲れが来た感じがw
上の曲に比べて高めだからっていうのはあると思うな

上の、ビリビリ強いってより丁度いい感じがする
チェストってより飛び越えてミドルかなあと
ビリリをもう少し足すといいかもだけど、そのぶん高音への以降が違和感出てくるから難しいところ
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
832 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 02:23:01.92 ID:z5xhXz6f
声帯のビリリ音がマイクに乗るくらいになると汚いので(ソースは自分)綺麗でいいと思うなー
声、さわやかだしうらやま
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
846 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 21:44:46.10 ID:z5xhXz6f
>>841は胸声だから、時間のある時にでも「胸こえ」でぐぐってみて
女性は頭声のほうがメインなところあるから、胸声はちょっとわかりづらくて難しいかもしれないけど、胸に手を当ててビリビリしてるのが感じられたら、それか胸声だよー
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
847 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 21:46:22.60 ID:z5xhXz6f
>>846を訂正〜

>>841
低音域のチェストは胸声だから
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
848 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 21:47:39.15 ID:z5xhXz6f
あらやだもー
胸声ね、きょうせい
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
851 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 22:24:14.23 ID:z5xhXz6f
聴く人の感性の違いもあるよな
自分は、丸くてポワーッとした裏っぽい声を太いと思うけどそれは太さではないって思う人もいるだろうし
音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると
229 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 22:31:49.88 ID:z5xhXz6f
>>218
横須賀ストーリーのこと?
んーなんだかんだ本人が納得できるのがいちばんだからね
R】俺が本音で音源を評価するスレ11【R [無断転載禁止]©2ch.net
687 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 22:46:48.32 ID:z5xhXz6f
中毒性のある可愛さを感じるのは自分だけじゃないはずw
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 23:06:12.62 ID:z5xhXz6f
ラインマーカーの線が裏声要素で、その真ん中にボールペンでラインひいたのがチェスト要素

のイメージがあって
ラインマーカーは人によって明るい黄色だったり暗かったりでラインの幅も一センチだったりマッキーくらいだったり

ボールペンもインクが枯れてるようなのから、0,8mmだったり0,3mmだったり、みたいな?

ラインマーカーとボールペンの、それぞれの色のトーン&筆圧や太さの組み合わせでくっきりしたりぼやけて見えたり的な
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
854 :選曲してください[]:2017/11/04(土) 23:22:42.49 ID:z5xhXz6f
5mmのラインマーカーに4mmのボールペンを、線が太いと思う人

10mmのラインマーカーに1ミリのボールペンを、線が太いと思う人

人によって違いそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。