トップページ > カラオケ > 2017年11月01日 > o2/wh+4v

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011011000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると

書き込みレス一覧

音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると
165 :選曲してください[sage]:2017/11/01(水) 11:10:17.14 ID:o2/wh+4v
まず基準を決めた方がいい
それは現状がどうのではなく最終的な目標が重要

・エンジョイ勢 → 楽しく歌えればいい → 特に自由、人それぞれ
・採点ゲーマー → とにかく得点だけ上げたい → 音程リズム最重視、他は不要
・カラオケ大好き人間 → 無難に歌えるようになりたい → 全体的に意識して低いレベルで妥協
・高みを目指す人 → プロに匹敵する歌唱力を得たい → 発声表現力重視、歌のセンスも必須

現状でもこれくらいは分かれてるな
音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると
167 :選曲してください[sage]:2017/11/01(水) 12:10:51.27 ID:o2/wh+4v
何度も言うが音程軽視と言っても下手糞みたいな外し方は論外だからな?
歌として成立していれば原曲と多少違っていても気にしないという話
実際に聴いてみてこれを下手糞と言える人はまず居ないし
プロのライブでも普通にやってるレベルの範囲だ

しかし採点ゲーマーからすると減点対象になるので僅かな差でも許さないと言う
そこに歌心なんてものは存在せずゲーセンの音ゲーと全く同じ感覚で
ピッタリ合わせて高得点を取る事が歌が上手いという考え
ここに関しては何時までも平行線にしかならんが
音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると
173 :選曲してください[sage]:2017/11/01(水) 14:28:15.05 ID:o2/wh+4v
音程リズム重視他無視な人は明確に数値化できるものを原曲と比べ
どれくらい一致したかで上手さを判定している

これは音感こそ高くても歌のセンスは壊滅的な状態で
センスが高い人が重視するべき点は違いが分からないので完全無視
そして採点で音程リズムが重視されている事実から歌の上手さはそこだけにあると考え
それなら自分の判断基準は間違ってないという主張だ

さらには音程リズムが完璧なら原曲のプロと素人棒読みでも大差無いという恐ろしい感性
下手すると素人棒読みの方が得点が高くなるのでそっちのが上手いとか言いかねない
プロの高度なテクニックより安定した棒読みの方が聴き易くて好みとかな
もう考え方が別次元だ
音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると
176 :選曲してください[sage]:2017/11/01(水) 15:32:47.07 ID:o2/wh+4v
>>174
それは知らない曲でも今外したと分かる程の低レベルの事だろ?
さすがにそこまで酷いものまで容認する人は居ないと思うが
通常容認するのは原曲知らなければ絶対に外した事を気付かれないレベルで
仮に原曲を知っていてもその歌い方もアリだと思わせられるものだ

>>175
普通の人が外すと大抵自信無さげに歌ったりするから分かり易い
さらに伴奏からの期待値があるからそこから予測が大きく外れると疑う事も
一番分かり易いのは最高音や最低音で届いてない場合だな
それ以外だと音程バーやガイメロ頼りか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。