トップページ > カラオケ > 2017年11月01日 > KsG8T6Rj

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ならず者
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると

書き込みレス一覧

平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
764 :ならず者[sage]:2017/11/01(水) 03:13:22.41 ID:KsG8T6Rj
>>762
確かに閉鎖を強めないとスムーズに高音が出ないはずやし、喉絞めの原因になってますなあ
地声感を強くするのは変に地声感を意識するのではなく、下顎をリラックスさせて下に大きく落としてそのまま下顎を前に出す感じにすれば上がりまっせ
力で地声感を出そうとすると力みすぎて喉絞め誘発するので、適度に力を抜いてとにかく喉が絞まる前に常に喉ちんに当てる感覚で開けっぱなしを意識するのを優先ですなあ
後は共鳴腔をどう響かせるかは個人の感覚で見つけるしか有りませぬ
人によって歌声を造る最適な共鳴腔の当て方のバランスは違うし、その辺は自分で見つけて行かないといけませんな
音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると
156 :ならず者[sage]:2017/11/01(水) 03:35:11.38 ID:KsG8T6Rj
>>155
音程を合わすだけでは全く意味無いのは皆気がついてと思うけど、一度棒読みでも良いから音程95%以上取る練習してみては?
そして、95%以上取れた時に音程だけ合わしても無駄と言う意味が真にわかるはず
格好良い歌声を造りながら音程を合わすのが如何に難しいかわかるで
発声重視して音程合わせれる人が少ないからこそ棒読み歌唱の人が増えるんやわ
ワイも発声重視すると極端に音感悪くなるタイプやけどな
平和に発声改善がしたいんじゃ2 [無断転載禁止]©2ch.net
768 :ならず者[sage]:2017/11/01(水) 10:42:24.91 ID:KsG8T6Rj
>>766
恐らく力みすぎで力任せにブレスを押し出してるからと思います
多くの人が経験してると思いますが、確かに高音を出すには声帯閉鎖する為に後ろに引く力が必要で、これが弱いと響きや迫力が薄くなり閉鎖の感覚を掴めてないと息切れやスタミナ切れするんですわ
しかし、これを力任せに閉鎖して後ろに引き過ぎると必ずガス欠するので脱力が必要になってくるのです
しかし上にも書いてある通り力加減が凄い難しくて、コツを掴むには相当発声練習する覚悟が必要でっせ
殆どの人がこれに挫折を感じて諦めモードになり伸び悩みになってしまってるんですわ
地声感の強いミドルを先に習得するのが近道とは思いますが
基本的なチェストができないと難しいでっせ
高音を最初から捨ててチェストのみ鍛えて地声ベースの歌唱完成させてプロで活躍してる人も沢山居るので、自分に合ったスタイルの歌唱を目指すのも選択肢でっせ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。