トップページ > カラオケ > 2017年10月09日 > lJLRoBlE

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/583 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005308



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
SHiDAX Please! - シダックス・コミュニティー42 [無断転載禁止]©2ch.net
カラオケ関連で失敗作だったもの
未だにUGAが稼働してるカラオケ屋 [無断転載禁止]©2ch.net
モテそうな曲教えてくれ [無断転載禁止]©2ch.net
猛烈●カラオケ本舗まねきねこ●拡大Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
【うたスキ】JOYSOUND総合 Part.39【JOYSOUND MAX】 [無断転載禁止]©2ch.net
レーザーカラオケ・8トラカラオケを懐かしむスレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

SHiDAX Please! - シダックス・コミュニティー42 [無断転載禁止]©2ch.net
298 :選曲してください[sage]:2017/10/09(月) 21:39:16.64 ID:lJLRoBlE
>>286
そりゃ店からすれば、システムを最大限に使っただけだしな。
何度も使ってもらえれば評価は上がるし、損するのはシダ本社だし。

>>297
とにかくシダに人を入れなきゃ始まらないから、
捨て値で餌をまいておびき寄せることは必要だったのは確か。
ただ、その期間が長すぎた。
カラオケ関連で失敗作だったもの
4 :選曲してください[sage]:2017/10/09(月) 21:51:20.50 ID:lJLRoBlE
>>3
ローコスト運営の夢の跡。
居抜き入居とかで徹底的にコストカットしているまねきねこが、
コストカットの一環としてカラオケ機器も自社開発してみたものの
カラオケ関連で失敗作だったもの
5 :選曲してください[sage]:2017/10/09(月) 21:51:31.12 ID:lJLRoBlE
>>3
ローコスト運営の夢の跡。
居抜き入居とかで徹底的にコストカットしているまねきねこが、
コストカットの一環としてカラオケ機器も自社開発してみたものの
未だにUGAが稼働してるカラオケ屋 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :選曲してください[sage]:2017/10/09(月) 21:59:00.21 ID:lJLRoBlE
>>18
ってより、元ゆう坊(U-BOU)が「カラオケジョイサウンド」に看板替えしたところでは?
それなら看板替え当時にUGAが残っていてもおかしくないよ。
もともとあちらの直営(もっと遡ればUSENの直営)だったから。
モテそうな曲教えてくれ [無断転載禁止]©2ch.net
133 :選曲してください[sage]:2017/10/09(月) 21:59:51.22 ID:lJLRoBlE
ドクトヌンウリタン
猛烈●カラオケ本舗まねきねこ●拡大Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
794 :選曲してください[sage]:2017/10/09(月) 22:12:57.33 ID:lJLRoBlE
>>793
飲み放題つけるつけない、何時間歌うとかで最安値の店は変わるから。
極端な話、「昼間の1時間、ドリンクバーつき」ならば地域最安値、
ただし昼11時〜夜7時までのフリータイム(ドリンクバーつき)だと、他店より割高だとしても、
地域最安値と名乗れてしまう。

カラオケ店の料金体系は店ごと比較したら複雑怪奇で、
フリータイムでも保証時間あるかないか、
昼料金は夕方6時までか7時までか、
ヒトカラ割増があるかないか、
繁忙期はいつなのか、具体例として平日の夏休みは繁忙期扱いか閑散期扱いか、
同じ地域の同じブランドでも支店が違ったら料金体系も違うのも普通だから、
比較対象にする例を設定すること自体がナンセンスだから、こうなる。
【うたスキ】JOYSOUND総合 Part.39【JOYSOUND MAX】 [無断転載禁止]©2ch.net
890 :選曲してください[sage]:2017/10/09(月) 22:18:23.38 ID:lJLRoBlE
>>889
特にカラオケ料金として徴収してない(かかる代金はチャームや酒代など)スナックや居酒屋とかだと、
カラオケは金のなる木じゃなく全くのサービスだから、
極力リース代が安いほうがいいんだろね。
もちろん、カラオケ1曲200円とか徴収してれば別だけど。
レーザーカラオケ・8トラカラオケを懐かしむスレ [無断転載禁止]©2ch.net
39 :選曲してください[sage]:2017/10/09(月) 22:27:18.45 ID:lJLRoBlE
>>29
むしろ、ソフト不足でしかたなしに演歌歌ってるうちに、
昭和50〜60年代あたりの演歌が持ち歌になった人が通りますよ。
ラインナップが「浪花節だよ人生は」とか「北国の春」とか
「長良川艶歌」とかそんなのばかり、
いや、それらでもまだ新しめで、
古いのだと軍歌もあったなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。