トップページ > カラオケ > 2017年08月30日 > bokJZaOS

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000240208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
ミックスボイスは存在しない [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミックスボイスは存在しない [無断転載禁止]©2ch.net
16 :選曲してください[]:2017/08/30(水) 19:27:21.47 ID:bokJZaOS
>>10
もし、音程が高くなるにつれて声量がうるさいと思えるほど大きくなるならそれは正しいから発声を変える必要はない

小手先だけで声量を調整する = ミックスボイス・ミドルボイス

マイクを離したり近づけ
たりして声量を調整する = 正しい発声
ミックスボイスは存在しない [無断転載禁止]©2ch.net
18 :選曲してください[]:2017/08/30(水) 19:45:04.36 ID:bokJZaOS
お前らが言っている地声張り上げの原因は息の量が足りなくて力んでいるだけであってブレスを意識して脱力して歌えばそもそも張り上げにはならない

ミックスボイス、ミドルボイス、ヘッドボイス
こんな魔法の言葉いらないから歌の基礎を覚えろよ
ミックスボイスは存在しない [無断転載禁止]©2ch.net
21 :選曲してください[]:2017/08/30(水) 20:26:46.43 ID:bokJZaOS
>>19
死にかけの老人にでも言ってるのか?
そもそも、張り上げ = 声が出ていない って分かってる?

脱力はかなり重要なことだから
歌うとき「よし歌うぞ!」みたいに張り切ってたら力んでしまうから、歌は声を作らずに歌おうとするなと言われてるだろ
ミックスボイスは存在しない [無断転載禁止]©2ch.net
24 :選曲してください[]:2017/08/30(水) 20:36:26.60 ID:bokJZaOS
>>20
言葉が足りない、それでは喉声又は作り声になってしまう
確かに声帯閉鎖は重要だが、声帯閉鎖をしっかししていても息が足りなかったり、力んでいたら張り上げになってしまうよ
ミックスボイスは存在しない [無断転載禁止]©2ch.net
25 :選曲してください[]:2017/08/30(水) 20:41:31.55 ID:bokJZaOS
>>22
いやいやw
ミックスだのチェストだの言ってるお前の方が分かりにくいだろ
ミックスボイスは存在しない [無断転載禁止]©2ch.net
26 :選曲してください[]:2017/08/30(水) 20:48:16.58 ID:bokJZaOS
>>23
声帯を引っ張らないとって何?
確かに音程の変化は声帯が伸び縮みしで変わってるが、手足を動かすように意識的に声帯を伸び縮みさせることはできない
ちなみに高音になる程脱力が必要なんだけどネタで言ってるのかな?
ミックスボイスは存在しない [無断転載禁止]©2ch.net
32 :選曲してください[]:2017/08/30(水) 22:13:20.62 ID:bokJZaOS
>>29
高い音から急激に音を下げると不安定になるとあるがそれは音を繋げて下げてないか?もし、それだとしたら喉を使って音程を下げてることになる
音程が大きく変わる時一度、音を切らないといけない

ドでもラでも音の出発点(閉鎖)は一緒
そうしたら貴方の言っている喚声点とやらはなくなるよ
文字を一字ずつ切って歌う練習をすればいいよ

西川貴教や遠藤正明の歌を聴いたら一瞬で分かると思う
音程が大きく変わる際に一旦切ってから出発点は一緒でそこからスパーンと出してるから

ミックスボイスは存在しない [無断転載禁止]©2ch.net
34 :選曲してください[]:2017/08/30(水) 22:23:25.84 ID:bokJZaOS
>>30
矛盾って言葉好きだねw
言葉からして一般的にミックスボイスとは混声(裏声+地声)のことを意味しているわけなのだけど
脱力+声帯閉鎖=ミックスボイス
とはどこの情報かな??まさか感想じゃないよね?

最初にヘッドボイスを覚えなさいとアドバイスし、その後高音域を歌うには脱力とは真逆と意味不明なことを発言し、最後には脱力+声帯閉鎖がミックスなんだけどね

変だと思わない????


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。